新潟市東区T様邸:施工事例:雨樋交換
2021.09.20 (Mon)
新潟市東区T様邸:施工事例:雨樋交換 施工データ
施工場所 | 新潟市東区 |
---|---|
工事内容 | 雨樋交換工事 |
工事期間 | 8日間 |
工事完了月 | 2021年9月 |
現場調査
今回の現場です
今回の現場です。雨樋の交換工事になります。雨樋破損状況
雨樋の破損個所です。雨樋の途中部分から外れているのがわかりますね。エルボ破損
雨樋のL字配管(エルボと言います)に割れがありました。雨樋端の状態
雨樋の端部分です。集水器下部分
雨樋の集水器の下部分です。ゴミなどが詰まっているのが見えます。四つ屋根の割れ
雨樋の四つ屋根と呼ばれている部分です。無理がかかったと思われる平曲が1カ所割れていました。これは軒樋の伸縮の力の逃げ道になる部分が作られてなかったためです。集水器・寄せマス内部のゴミ溜まり
集水器・寄せマスを上から撮影した写真です。かなりのゴミ詰まりがありました。雨樋割れ
雨樋は気温差によって伸び縮みが起きます。四方に雨樋が一周する四つ屋根の場合、伸縮の逃げ場を作らないとどこかに負担がかかってくるものです。結果、軒樋の継手部分の接着が外れたり、角の平曲りという部材が破損したりします。今回の工事では雨樋の伸縮の力を逃すため、集水器の部分では軒樋を一本物で通さず、縁を切り伸縮の逃げ場を作る工法を行います。
施工中
足場組立
足場を組み立てて作業スタートです。雨樋金具撤去
破損した雨樋を外し、雨樋の固定金具を撤去します。雨樋金具撤去済み
固定金具を破風板から外しました。固定金具取付
固定金具を取り付けました。新しい雨樋を設置する準備は完了しました!
施工完了
集水器取付
新しい雨樋と集水器を取り付けました。雨樋交換後
交換後の雨樋の状態です。瓦の色と雨樋の色がマッチしていますね。エルボ補修
破損したエルボは交換ではなく防水パテ埋めで対応しました。雨樋曲がり部分
雨樋の曲がり部分です。伸縮の逃げ場を作り、破損原因となる負荷を逃がすような工法を行いました。仮設足場解体作業中
仮設足場を解体すれば完工になります。施工完了
完工です!雨樋の破損は建物そのものに雨漏りなどの悪影響を及ぼします。破損を発見したら早めの交換や修理を検討しましょう。
新潟県密着の外壁塗装・屋根塗装専門店 新創へようこそ

長持ち塗装の新創
代表取締役 帆刈 勇蔵
YUZO HOKARI
長男、長女2児の父になり、子供との接する時間を取らなければいけないと思うのですが、なかなかそうも行かないので悩んでいます。代表取締役、帆刈です。
大工業を経験し、仮設足場で独立起業、東区で自社足場を持っている塗装屋として、沢山のお客様に応援してもらいながら成長して来ました。冬は除雪業、リフォームして家を売り買いする不動産業にもチャレジ、大工経験で得た得意なリフォームの知識を活かし、外壁塗装&屋根雨漏り専門店をオープンさせていただきました。東区の皆さんにはとても良くしていただき感謝しかありません。これからも東区の発展の為、東区の皆さんの塗装の悩み、雨漏りの悩み、など、お役立ち出来るよう全力で頑張ります。優しい皆さんの温かい応援よろしくお願いいたします。
イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム アクセスマップ
イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム
〒950-0813 新潟市東区大形本町3丁目1番2号
TEL:0120-81-1142
営業時間 9:00~17:00(毎週木曜日、年末年始、夏季休暇)
現場ブログ・新着情報STAFF BLOG
外壁・屋根塗装価格PRICE
外壁塗装メニュー
屋根塗装メニュー
外壁+屋根塗装パック