PFAS時代の塗装計画|信頼できる塗装店が守る“安全で長持ちする家”
2025.10.11 (Sat) 更新

新潟市の皆さんこんにちは!
新潟市東区を中心に地元密着、外壁塗装・屋根雨漏り修理を専門にしている塗装業者、
長持ち塗装の新創です!
代表の帆刈です!
2026年のPFAS規制を前に、塗料選びがこれまで以上に“安心”と“信頼”で見極められる時代になってきました。
どんなに高性能な塗料でも、施工方法を間違えれば本来の耐久性は発揮できません。逆に言えば、“正しく選び、正しく塗る”ことで、環境にも家にも優しい塗装が実現します。
今回は「PFASフリー塗料をどう選ぶか」「信頼できる塗装店をどう見極めるか」という実践的な視点から、失敗しない塗装計画の立て方をお伝えします。
▼合わせて読みたい▼
PFASとは何か?2026年の新基準で住宅塗装はどう変わるのか|プレマテックス対応を施工店が解説
目次
PFASフリー塗料を選ぶ前に知っておくべき基礎知識

PFAS(有機フッ素化合物)を含まない塗料が増えてきた今、単に「PFAS不使用だから安心」とは言い切れません。重要なのは、“PFASフリーでも高耐候性を維持できるか”という点です。
PFAS不使用でも耐候性を保つ最新塗料技術
従来のフッ素塗料は、紫外線や酸性雨に強いという大きな利点がありました。その耐久性を維持したままPFASを排除するため、メーカー各社は新しい分子構造や無機ハイブリッド技術を導入しています。
プレマテックスの最新モデル「ウルトラペイントシリーズ」では、フッ素の結合構造を見直し、PFASを使わずに20年以上の耐候性を実現。塗膜が紫外線で分解されにくく、長期にわたり美観を保てます。
つまり、“PFASフリー=性能が落ちる”ではなく、“PFASフリー=環境にも強くなった”という時代が始まっているのです。
安全な塗料を“安全に施工する”ことの重要性
PFASフリー塗料は、従来品とは粘度や乾燥条件が異なる場合があります。塗装職人がその特性を理解せずに施工すると、塗膜ムラや密着不良を起こすリスクがあります。
そのため、メーカーは「認定施工店制度」を設け、施工手順や塗布量をきちんと理解した職人が扱うことを義務付けています。
私たち新創でも、プレマテックス認定施工店として最新塗料の講習を受け、実際の施工現場で品質を検証しながら安全な仕上がりを保証しています。
▼合わせて読みたい▼
PFAS規制目前!プレマテックスなど国内メーカーはどう対応している?2026年の塗料選びガイド
信頼できる塗装店を見極める3つの視点

塗装店を選ぶとき、見積もり金額だけで判断するのは危険です。
これからの時代は、「情報の透明性」「メーカー認定」「保証制度」の3つが信頼を測る基準になります。
SDS・保証書・施工写真──透明性が信頼を生む
SDS(安全データシート)は、塗料の成分や安全性を明記した公式資料です。
このSDSをお客様に見せる塗装店は、施工品質に自信がある証拠です。
さらに、保証書の内容を丁寧に説明してくれるか、施工中の写真を提出してくれるか──これらも信頼できる業者の共通点です。「きれいに塗りました」ではなく、「どんな材料を、どんな条件で塗ったか」を説明できる業者こそ、家を守るパートナーと言えるでしょう。
メーカー認定施工店が守る「正しい塗料の使い方」
PFASフリー塗料は、従来よりも塗膜設計が繊細です。メーカー認定施工店では、標準施工マニュアルに基づき塗布量・希釈率・乾燥時間などを管理しています。
たとえばプレマテックスでは、「下塗り→中塗り→上塗り」の各層で膜厚を測定し、塗料が設計通りの性能を発揮するかをチェックします。この工程管理を省略すると、せっかくの高性能塗料も効果を発揮できません。信頼できる塗装店は、“塗る”だけでなく“測る・記録する”ところまで徹底しているのです。
施工計画で後悔しないための確認リスト
塗装工事は「契約前」と「完工後」の2つの場面でミスを防ぐことができます。
どちらの段階でも、PFAS対応塗料に関する確認を怠らないことが大切です。
見積もり段階でチェックすべき“PFAS対応項目”
- SDS(安全データシート)の有無を確認
- PFAS不使用塗料かどうか明記されているか
- 施工管理者または認定施工店資格があるか
- 使用塗料のグレード(無機・ハイブリッドなど)を確認
- 保証期間が塗料の耐候性に見合っているか
これらが明確になっていれば、見積書の安さだけで判断して後悔するリスクを大幅に減らせます。
施工後に確認すべき“保証と報告書”の内容
工事が終わったら、仕上がりを見て終わりにせず、「報告書」を受け取ることをおすすめします。信頼できる業者は、施工写真・塗布量記録・保証書をセットで提出します。
もし数年後に不具合が出たとしても、この記録があれば原因を正確に特定でき、保証対応もスムーズです。つまり、“工事の記録を残す”ことが、未来の安心につながるのです。
“未来に責任を持つ塗装”を。PFAS対応診断は長持ち塗装の新創へ

PFAS時代の塗装は、ただの「塗り替え」ではなく、「未来への選択」です。
環境への配慮と建物の寿命延長を両立させるには、塗料の安全性だけでなく、施工の信頼性が欠かせません。
長持ち塗装の新創では、プレマテックスをはじめとするPFASフリー塗料を採用し、すべての工程を可視化した安心施工を行っています。
見積もりの段階で成分データや保証内容を一緒にご説明し、お客様が納得して選べる環境を整えています。
“安全で長持ちする家”を次の世代に残すために──まずはPFAS対応診断から始めてみませんか。
イオン新潟東店3階のショールームまたは、お電話・メール・フォームからいつでもご相談ください。






















