新潟市の外壁塗装の費用・相場について|新潟市 外壁塗装・屋根塗装専門店長持ち塗装の新創
2022.08.06 (Sat) 更新
新潟市の皆さんこんにちは!
地元密着、外壁塗装・屋根雨漏り専門店の
長持ち塗装の新創です!
今回ブログを執筆する小林です。
外壁塗装のようなリフォームで心配になるのが「費用」です。面積にもよりますが〇万円以上はかかるでしょう。見積もりによっては想定していた予算より高くなる場合もあります。
外壁塗装の見積もりを比較した際、金額だけで業者を選ぶのはおすすめしません。塗料の性能があまり高くないものを使われたり、手抜き工事をされたりする可能性が高くなるからです。外壁塗装の見積もりをチェックする場合、そもそも「費用相場」を知っておかなければ「高い安い」の判断がつきにくいですよね。
そこで今回のブログでは新潟市の外壁塗装にかかる「費用」や「相場」についてお話ししていきたいと思います。
目次
はじめに
建物の外壁は竣工から10年ほど経過した段階で定期的にメンテナンスをおすすめしています。定期的にメンテナンスをすることによって、外壁塗装時にかかる費用を抑えられる可能性が高くなるからです。
もし塗装そのものが劣化していた場合、塗り替えが必要になります。塗り替えをせずに放置しておくと外壁だけではなく、家屋全体にも悪い影響が及んでしまう可能性があるからです。
しかし、一概に「外壁塗装を依頼しよう!」とはなかなか言い出しにくいものですよね。外壁塗装はリフォーム工事であり、リフォーム工事は相応の費用が発生します。また、外壁塗装の状態や外壁の状態など総合的にチェックをしてから施行しないと、せっかく塗った外壁塗装が剥がれ落ちてしまうなどの悪影響にもつながります。
施工費用の安さだけで契約するのはおすすめしません
価格だけを見比べて安い業者に依頼するのも良いですが、そのような業者の多くはアフターサービスなどをしていない場合もあるため注意が必要です。
だからこそ施工前から施工後のアフターフォローに至るまで、適正な価格で施行してくれる業者を選ぶことが大切です。そのためには外壁塗装の適正価格、つまり相場価格を覚えておくことが重要になります。
新潟市の外壁塗装費用の相場は業者によって異なる
地域によって外壁塗装の費用には相場があります。県の最低時給や業者数などによって費用は変わります。1つご理解いただきたいのが「外壁塗装の相場」は全体の価格もしくは塗装工事費用なのかで大きく変わるという点です。
たとえば、弊社は自社で工事用足場を組み立てられるため、ほかの塗装業者に比べて安くご提供できます。そして単に安くするのではなく、安くなった分を工事の質に還元した施工をしています。つまり、企業努力で質を下げずに安い外壁塗装工事をご提案できているのです。
企業努力もせずに安い価格で工事を請け負う業者もいます。価格が安い理由としては「作業の質に拘らず(工事の質が低い)」「人件費と補修の仕方が雑になる」などが挙げられます。結果として塗装した外壁が剥げて来るなどのトラブルが多発し、消費者センターなどで問題になっているケースもあるのです。
なぜ安いのか?には十分に気をつけた方が良いでしょう。
企業努力が無いダンピング業者(注※1)が弊社と同じような価格で工事を請け負っている場合、どこかで費用の調整を行っている可能性が高いのです。
だからこそ費用相場を確認しながら業者選びをする場合には、全体的な費用感ではなく、細かい部分で比較することが大事になるのです。
注※1……ダンピング業者→「ダンピング業者」とは大幅な低価格で受注契約を締結(ダンピング受注)する事業者のことです 。「ダンピング受注」は市場価格よりも著しく低い価格で入札し契約締結をすることです。 主に公共事業で行われている受注方法のひとつで、手抜き工事の恐れやしわ寄せとして下請け業者が無理をすることになり、労働条件の悪化や品質の劣化などが考えられ問題になっています。 |
外壁塗装費用は建物の高さや面積などで大きく変わる
外壁塗装は一概に「〇〇円ポッキリ!」と言った宣伝が出来ません。なぜなら塗装する建物の高さや塗る面積、外壁の素材や劣化状況によって費用が異なるからです。
政府の統計データから新潟市の延べ床面積とリフォーム費用データを抽出して計算したところ、新潟市の外壁塗装費用の相場は
「約80万円~125万円前後」
と算出されました。
ほとんどの業者は30坪での費用をホームページに掲載しています。しかし、新潟市の住宅の平均延べ床面積は150㎡、坪数にすると45坪となります。30坪は100㎡になるため、ざっくりとした計算がしやすい価格表示になっていることがわかりますね。弊社の外壁塗装も30坪の価格で表示しています。
長持ち塗装の新装の外壁塗装費用一覧
新潟市の外壁塗装費用の相場「約80万円~125万円前後=約45坪換算」を踏まえ、弊社の外壁塗装プランの価格を一覧でご紹介します。
プラン名(使用塗料) | 30坪(100㎡)価格 | 45坪(150㎡)価格 |
シリコン塗料プラン | 29.0万円(税別) | 43.5万円(税別) |
ラジカル制御塗料プラン | 39.8万円(税別) | 59.7万円(税別) |
遮熱塗料プラン | 43.0万円(税別) | 67.08万円(税別) |
フッ素塗料プラン | 49.0万円(税別) | 73.5万円(税別) |
多重無機ラジカル制御塗料プラン | 49.0万円(税別) | 73.5万円(税別) |
塗料によって価格は上下するものの、適正な価格で工事を請け負っています。プランの中には以下の内容が含まれています。
- 塗料
- 足場代
- メッシュ代
- 高圧洗浄
- 下地補修
- 下塗り
- 中塗り
- 上塗り
- 工事保証
- アフターフォロー
これに人件費と補修工事(発生する場合のみ)費用を加えて見積もりを作成いたします。
外壁の状態・建物の立地で費用が高くなることも
外壁の状態や建物の立地で費用が高くなる場合もあります。価格が高くなる主な理由として次の3つが挙げられます。
- モルタル外壁のひび割れが発生している
- 窯業系サイディングが劣化している
- 苔・藻が繁殖している
それぞれどのような状態なのか詳しくお話ししていきます。
要因1:モルタル外壁のひび割れ
外壁に使われている素材でもっとも多いのが「モルタル」です。耐火性が高く、メンテナンスしやすいことから多くの建物で使われています。
モルタル壁のデメリットとして「ひび割れしやすい」点が挙げられます。ひびが小さければコーキング剤や下塗り剤で対応可能ですが、大きなひび割れの場合は特殊な工法で修繕しなくてはならないため、補修費用がかかってしまうのです。ひび割れした状態で外壁塗装できるのではと思うかも知れませんが、それはおすすめしません。
ひびから雨水などが侵入して、外壁そのものの寿命を縮める原因になってしまうからです。ひび割れの補修をしてからでないと外壁塗装ができないのです。ひび割れの補修には、場合によっては10万円以上かかることもあります。
要因2:窯業系サイディングの劣化
外壁材として使われることの多い素材が窯業系サイディングです。オシャレな外観になることから近年の新築住宅で使われることが多くなりました。
窯業サイディングのデメリットはサイディングそのものが反ったり、ひび割れたりする点です。サイディング壁は小さなパーツをパズルのように組み立てて作られています。1つのパーツが反ってしまうと、周りのパーツにもダメージを与えてしまい、1枚だけの交換で済まなくなるケースもあるんです。
サイディング材はだいたい1枚あたり5,000円/1㎡以上の費用がかかります。反ったサイディング材はビス打ちによる矯正は可能ですが100%ではありません。また、ひびの入ったサイディング材はモルタル壁と同じように、コーキングで補修するか、特殊な樹脂モルタルを使って補修します。
どちらにせよ追加で費用が発生してしまうのです。
要因3:苔・藻の繁殖はキケン!
日光が当たりにくい建物の北側や排水溝に近い壁には苔や藻が繁殖する可能性が高くなります。洗浄でキレイになれば問題ありませんが、まれに苔や藻の下の壁がボロボロに劣化しているケースがあるのです。
外壁材そのものを交換しなければならない状態の場合、交換費用や補修費用が掛かります。
塗装費用の安さには相応の理由あり!?
外壁塗装業者を選ぶ際、多くの人が塗装費用の安さを基準にしています。高額な工事になるため、価格を基準にして業者選びをするのは間違っていません。
しかし、安い業者には相応の理由があります。安いだけならまだしも、手抜き工事をされてしまったり、工事の途中に何度も追加工事を迫られ、見積もりで出された費用の倍近くを払うハメになったというケースもあるんです。
きちんとした業者であれば手抜き工事をしていないことを証明するために、重要な工事の際に施主様に立ち会いをお願いしたり、追加工事でどうしても費用が捻出できずに工事が進められない場合には他の方法を模索したりと、お客様の利益のために行動します。
価格で施工業者を決めるのも良いですが、見るべきポイントはしっかりチェックしたうえでの依頼がおすすめです。
ここでは安い業者の見るべきポイントについてお話ししていきたいと思います。 見るべきポイントとしては次の2点が挙げられます。
- 現場で作業をする従業員人数
- 工程ごとに記録をしているか
それぞれどのようなポイントなのか詳しくお話ししていきたいと思います。
現場で作業をする従業員人数
外壁塗装の費用内訳を分類すると次の3つに分けられます。
- 塗料代
- 技術料
- 人件費
塗料代とは外壁に塗る塗料の仕入価格のことです。ほとんどの業者はメーカーから直接仕入れをしています。外壁塗装専用の塗料を扱っているメーカーが少ないため、異なる業者で同一メーカーの塗料を使うことも珍しくありません。そのため、塗料代に関してはどこも同じような価格で見積もりを作成しているはずです。
技術料とは、技術が必要な塗装や外壁の張替えなどの工事に関する費用です。現場の状況などによって変わりますが、これも大きく相場を外れることはないでしょう。
そして最後の人件費です。2022年7月時点での新潟市の最低時給は859円です。塗装工の基本給は20万円~35万円(未経験の場合)程度になります。実働20日だとしても1日1万円、時給換算(8時間)で1,250円ということになりますね。
見積もりではだいたいの施工期間(施工日数)が書かれています。もし20日なのであれば、従業員1人あたり20万円前後の人件費が計上されるはずです。人件費として20日の工期で60万円で計上されているならば、平均して3人以上の従業員が派遣されてくるはずなのです。
もし現場に派遣されてくる従業員数が2人以下(60万円の人件費で計上されている場合)なのであれば、すこし変だな?と思いますよね。
塗装費用は市内最安値!というセールストークにひかれて契約したとしても、あくまでも塗装費用は塗料と技術料のみで人件費は別計上という可能性もあります。そうなると人件費分で本来の塗装費用を相殺している可能性が高くなるでしょう。
現場に実際に来る従業員の数と見積書の人件費の違いには十分目を光らせておくべきでしょう。
工程ごとに記録をしているか
塗装に限らず、建築業や建設業では写真付きの作業記録を工程ごとに記録しています。これは手抜き工事をしていないという証明にもなります。
もし工程ごとの記録をあまりしていない業者であれば、注意が必要です。手抜き工事をされている可能性が高くなるでしょう。見積書の3回塗り(下塗り、中塗り、上塗り)と書かれていても実際には中塗りと上塗りしかされていないというケースもあります。
安い費用で契約した業者がじつは手抜き工事をしていたという可能性もゼロではないのです。
費用対効果の高い外壁塗装業者を選ぶコツ
安すぎず高すぎない、つまり費用対効果の高い塗装業者を選ぶことが重要になります。ここでは、費用対効果の高い外壁塗装業者を選ぶコツについてお話ししていきたいと思います。
地域密着型の業者
外壁塗装業者は日本全国にあります。新潟県の現場に石川県や富山県の業者がくることもあるでしょう。しかし、地元業者ではない事業者の場合、施工後のアフターサービスをしていない可能性が高くなります。
施工後に塗装忘れ箇所などがあった場合、地元事業者であればその日のうち、もしくは2,3日中に対応してくれるでしょう。県外の業者の場合、スケジュールを調整しなくてはならないため、当日中や2,3日中の対応が難しくなるでしょう。
また、地域密着型の事業者はその地域の気候などを踏まえた施工ができます。新潟県は地域によって天候や気温、湿度などが大きく異なる県です。施工する地域の特徴に合わせた施工をしてくれるのは地元業者なのです。
塗装時期やキャンペーンでお得に工事ができる業者
キャンペーンやスペシャルプランなど、お得に工事を依頼できるサービスを展開している業者がおすすめです。なぜかというと、キャンペーンやスペシャルプランで依頼された工事で手抜きが発覚してしまうと、企業の信頼にも大きな影響を与えてしまうからです。
キャンペーン期間で忙しかったとしても、他のお客様と同じように高いクオリティで施工してくれる業者は「信頼できる費用対効果の高い業者」と言えるでしょう。
リフォームローンの活用
一括で高額な塗装費用を支払うのは難しいでしょう。分割払いや回数指定のクレジット払いに対応している事業者は便利です。外壁塗装業者の多くはクレジットなど複数の支払いに対応していますが、中には現金払いのみしか対応していないところもあります。
さまざまなリフォームローンに対応できる事業者を選ぶとよいでしょう。
長持ち塗装の新創は塗料性能だけで長持ちさせることはありません
外壁塗装は大事な自宅を守るための新しいユニフォームと言えます。大安売りのTシャツと作りがしっかりしているTシャツでは、長く使えるのは作りがしっかりしている方でしょう。
外壁塗装もおなじように、しっかりとした施工をしてくれる事業者を選ぶことが重要です。
長持ち塗装の新創は、特殊な塗料を使っての「長持ち」ではありません。施工技術とアフターフォローによって長持ちする塗装を行っています。
費用対効果を考えた業者選びならば、ぜひ弊社にご相談ください。お客様が納得するまで丁寧に見積もり内容などをお話しいたします!お気軽にご相談くださいませ!
*************
新創は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
地元密着43年、新潟市東区を拠点とし、新潟市を中心に多くの皆様の信頼と実績を積み重ねてきました。
これまでの工事実績2500件以上!
高品質な塗装を適正価格でご提供したい。地元密着だからこそ誠心誠意対応させていただきます。お陰様で多くの皆様からご依頼を頂いています。
👉塗装専門ショールームのご案内
実際に使われている塗装サンプルや模型など、
新創ショールームにて皆様に実際に見て触れて体験して頂きたいです。
👉ご相談・お見積り
不安な点や、気になる事は今すぐ新創まで。
誠心誠意対応させていただきます。
新創ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。
👉新創の塗装ラインナップ
『外壁塗装・屋根塗装の価格を知りたい!』という方はこちら。
👉新創の施工事例
『外壁塗装・屋根塗装を頼みたいけど、イメージ出来ないな…』など
そんな方は、施工事例をご覧ください!カラーシュミレーションもございます。
👉アフターフォローも充実
国家資格1級塗装技能士の自社職人が作業する新創を選べば保証も充実。
万が一の塗料の剥がれにもご対応いたします。
***********
〒950-8678
新潟県新潟市東区大形本町3-1-2 イオン新潟東店3階
フリーダイヤル: 0120-81-1142
Fax: 025-279-5598
e-mail: shinso@rose.plala.or.jp