家のツタはメリットよりもデメリットの方が多い!
2023.06.29 (Thu) 更新
皆さんこんにちは!
ブログ担当のコバヤシです!
家の外壁や屋根を覆っている「ツタ」。岡山県倉敷市の「倉敷アイビースクエア」や北海道小樽市の「小樽浪漫館」、岩手県盛岡市の「旧石井県令邸」など、外壁にツタが絡みついている観光スポットは日本全国に数多くあります。
植物の複雑な絡まり合いが芸術的であり、紅葉の季節になると、真っ赤にそまったツタ植物が多くの観光客を集めますよね。
ですが!外壁のツタは「見る」には良いですが「住む」にはあまりよろしくない状態なのはご存じでしょうか?
そこで今回のブログでは、この「家のツタ」に関する基本的なことと、家にツタが生えることで受けるメリットとデメリットについてお話ししていきたいと思います。
💬「外壁にツタが伸びてきているけど大丈夫なの?」
💬「外壁のツタってどんな悪影響を及ぼすの?」
上記のような不安を抱えていませんか?青々と茂る外壁のツタに不安を感じているあなた。ぜひ最後までお読みくださいね!
目次
家のツタとは?どんな種類があるの?それぞれの特徴×家への影響をくわしく解説!
「家のツタ」とは、家の壁や屋根などに張り付き、巻き付くように成長する植物のことです。
植物の中には観賞用のものと、まさしく雑草と言えるものの2種類があります。観賞用の植物として有名なのが次の3種類。
- ナツヅタ
- キヅタ(フユヅタ)
- ヘデラ(アイビー)
ほかにも「ツルアジサイ」や「アケビ」といった、一度は耳にしたことのある植物も家のツタとして挙げられます。
家のツタは根っこか吸盤で張り付く
家のツタはツタ本体から細かい根っこを伸ばして外壁や屋根に根付くものと、ツタ植物特有の吸盤で張り付くものとの2種類があります。
どちらも外壁や屋根に密着させることが目的のため、一度根付く、もしくは張り付くと中々取れません。雨や風、はたまた台風でも中々ツタが取れないのは、細かい根っこもしくは吸盤の力が強いからなのです。
家のツタは生命力が強い!あっという間に外壁いっぱいに広がることも!
家のツタは種類にもよりますが、生命力(繁殖力)が強く、あっという間に外壁一面にびっしりと葉っぱを茂らせることがあります。
とくに生育スピードが早いのは「巻つる」型のツタ植物です。主な種類をいくつかご紹介しましょう。
- カロライナジャスミン
- ムベ
- ツルハナナス
- ハゴロモジャスミン
- スイカズラ
- ツキヌキニンドウ
- トケイソウ
- ノウゼンカヅラ
- フジ
- アケビ
- ナツユキカヅラ
- ツルアジサイ
上記の12種類は日本のみならず、海外でも見られる種類です。地域によって生育スピードが異なり、暖かい地域では早く、寒い地域では遅くなります。
家のツタにメリットはあるのか?具体的なデメリットはなに?
家の外壁を覆う「ツタ」。観光地にある旧邸宅などでは、ツタを含めた建物が観賞されています。ですが、もしツタに覆われた建物に住むとなれば話は別。
ここでは家にツタが生えていることで得られるメリットとデメリットについてお話ししていきたいと思います。メリットとデメリットは以下です。
家のツタのメリット
- 自然の美しさを家のデザインにできる
- 遮蔽性と緑のカーテン効果が得られる
- 自然環境に優しい家になる
- 防音効果がある
- 空気の浄化効果を得られる
家のツタのデメリット
- 建物構造躯体へのダメージの懸念
- 害虫発生のリスクが高くなる
- メンテナンスが大変
- アレルギー性物質へのリスク
- カビ・藻の発生リスクが高くなる
それぞれをわかりやすく解説していきたいと思います!
家のツタのメリット①自然の美しさを家のデザインにできる
家のツタは美しく生い茂るものです。家のデザインのメインにもなる存在感がありますよね。自然の美しさを家のデザインにできるのは家のツタの大きなメリットでしょう。
家のツタのメリット②遮蔽性と緑のカーテン効果が得られる
家のツタには遮蔽性と緑のカーテン効果が期待できます。遮蔽性とは、外から見られにくくなるというプライバシー保護の度合いです。緑のカーテン効果とは、室内の温度調整が容易になる効果のことです。
家のツタのメリット③自然環境に優しい家になる
家にツタがある場合、小鳥や昆虫などの野生生物にとって住みやすい環境であることを示します。生物の多様性を増やすことにつながり、自然環境にやさしい家になるでしょう。
家のツタのメリット④防音効果がある
家のツタは室内・室外からの音を吸収する効果があります。道路や近隣からの騒音がひどい地域の場合、静かな環境が期待できるでしょう。また、ピアノやギターなどをヘッドホン無しで弾いても、外に音漏れがしにくくなるというメリットもあります。
家のツタのメリット⑤空気の浄化効果を得られる
家のツタは植物です。植物は光合成をして二酸化炭素を吸収して酸素を放出しますよね。酸素は空気の浄化に重要なため、地球環境に良い影響を与えられるでしょう。
家のツタのデメリット①建物構造躯体へのダメージの懸念
家のツタは家そのもの、建物構造躯体へダメージを与える可能性があります。ツタは茎に吸盤があり、その吸盤から細かい根を張らせて外壁に付着します。その時に外壁の亀裂や穴、柔らかいシーリングへ根を張られた場合、その根に水分が集まって建物の湿度が上がり、最終的に建物全体にダメージを与えることがあるのです。
また、一部のツタは塗料やサイディング材、モルタル材などにダメージを与えて剥がす力を持っているものもあるため注意が必要です。
家のツタのデメリット②害虫発生のリスクが高くなる
家のツタのメリットでは小鳥や昆虫が住みやすいという点を挙げました。このメリットはデメリットにもなります。小鳥や昆虫がツタの中だけで生息してくれれば良いですが、家の中に侵入してくるとなると話は別です。
害虫や害鳥の場合は建物躯体だけでなく、人体へ悪影響を及ぼすこともあるため注意が必要です。
家のツタのデメリット③メンテナンスが大変
家のツタをデザインの一部として保全する場合、そのメンテナンスにはかなりの労力がかかります。ツタは普通の植物に比べて生命力が高いため、成長スピードが早く、放っておくとすぐに家全体を覆ってしまいます。
観賞用として保全する場合には定期的な剪定作業や誘引作業が必要です。剪定作業や誘引作業は高所での作業が求められるため、素人が一人で管理するのはオススメできません。プロに頼むとなると相応のコストがかかることを覚えておきましょう。
家のツタのデメリット④アレルギー性物質へのリスク
ツタの種類によってはアレルギー性の疾患を引き起こすものもあります。花が生えるタイプのツタであれば、花粉症アレルギーの原因になることもあるため、十分な管理が必要になるでしょう。
家のツタのデメリット⑤カビ・藻の発生リスクが高くなる
ツタが外壁を覆っていると、雨水などが乾きにくくなり、湿度が上昇します。湿度の高い外壁にはカビや藻が発生しやすくなります。カビや藻は外壁材や屋根材の耐久性を下げる要因にもなるため、早急な対処が必要になるでしょう。
家のツタはデメリットのダメージの方が大きい!手遅れになる前に撤去を検討しましょう!
家のツタのメリットとデメリットをご紹介してきました。ここまで見ると明らかにデメリットのダメージの方が大きいことがわかります。
長持ち塗装の新創では、外壁や屋根に生い茂ったツタの撤去作業はもちろん、撤去後の塗り替えや外壁の補修工事も行っています。
家のツタにお悩みであれば、ぜひ弊社にご相談ください。
長持ち塗装の新創はイオン新潟東店の3Fにショールームがございます。モーリーファンタジーの反対側通路にございますので、ご家族でのご相談が可能です。
実際に家のツタを撤去して塗り替え工事を行った事例もございます。事例の詳しいお話しや症例、実際の状態を撮影した写真などもご用意しておりますので、ぜひ一度ご相談がてら遊びにいらっしゃってください♪
***********
新創は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
地元密着43年、新潟市東区を拠点とし、新潟市を中心に多くの皆様の信頼と実績を積み重ねてきました。
これまでの工事実績2500件以上!
高品質な塗装を適正価格でご提供したい。地元密着だからこそ誠心誠意対応させていただきます。お陰様で多くの皆様からご依頼を頂いています。
👉塗装専門ショールームのご案内
実際に使われている塗装サンプルや模型など、
新創ショールームにて皆様に実際に見て触れて体験して頂きたいです。
👉ご相談・お見積り
不安な点や、気になる事は今すぐ新創まで。
誠心誠意対応させていただきます。
新創ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。
👉新創の塗装ラインナップ
『外壁塗装・屋根塗装の価格を知りたい!』という方はこちら。
👉新創の施工事例
『外壁塗装・屋根塗装を頼みたいけど、イメージ出来ないな…』など
そんな方は、施工事例をご覧ください!カラーシュミレーションもございます。
👉アフターフォローも充実
国家資格1級塗装技能士の自社職人が作業する新創を選べば保証も充実。
万が一の塗料の剥がれにもご対応いたします。
***********
〒950-8678
新潟県新潟市東区大形本町3-1-2 イオン新潟東店3階
フリーダイヤル: 0120-81-1142
Fax: 025-279-5598
e-mail: shinso@rose.plala.or.jp