MENU

【新潟市最安値の外壁塗装】15年保証ができる長持ち塗装の新創

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-81-1142はい いいしょくにん 受付時間 9:00~17:00 (木曜定休)

  • 外壁塗装ショールーム ご来店予約
  • 簡単30秒メールフォーム お見積依頼

お役立ち情報 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > お役立ち情報 > 長持ち塗装の新創について > 外壁を直す工事が得意 > DIYで外壁・屋根の塗装工事はできる?メンテナンスの基礎知識

DIYで外壁・屋根の塗装工事はできる?メンテナンスの基礎知識

DIYで外壁・屋根の塗装工事はできる?メンテナンスの基礎知識

新潟市の皆さんこんにちは!

新潟市東区を中心に地元密着、外壁塗装・屋根雨漏り修理を専門にしている塗装業者、
長持ち塗装の新創です!

ブログ担当のコバヤシです!

塗装工事は「DIYの経験がある」程度ではできない専門的な工事です。DIYを選びたい方は「塗装工事業者に依頼すると高くなる」と考えるのではないでしょうか。「ペンキを塗るだけ」と考える方もいるかもしれません。

実際はメンテナンスの基礎知識も必要ですし、多くの工程を把握して適切な施工をしないと失敗します。せっかく行った塗装が早くはがれる、ひび割れなどの施工不良が起きるのです。塗り直しも簡単ではなく、結局、塗装工事専門業者に依頼することになります。

そこで今回のお役立ちコラムでは、DIYで屋根や外壁の塗装工事やメンテナンスはできるのか?などの疑問について、くわしくお話しします。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装でよくあるトラブル!外壁塗装の失敗例はコレ!成功するための3つのポイント

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-81-1142はい いいしょくにん
受付時間 9:00~17:00
(木曜定休)

無料お見積依頼

長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!

外壁・屋根の劣化の重要性

外壁や屋根の塗装は住まいを長持ちさせるために必要なメンテナンスです。ただ費用を考えて「塗装工事なんて不要だ」と考える方もいるかもしれません。外壁や屋根が劣化した場合、放置すると大問題に発展します。

外壁や屋根の塗装が必要な劣化サイン

以下は、屋根や外壁の代表的な劣化サインです。

  • 塗装や外壁材と屋根材のひび割れやはがれ
  • チョーキング現象
  • 色あせやコケ・カビの発生
  • サビ
  • シーリング材の劣化

このような劣化サインが現れます。とくに注意したいのは、塗装のひび割れやはがれです。ひび割れやはがれは、雨漏りの原因になります。

塗料とペンキの違い

塗料とペンキは同じではありません。含まれている成分から異なります。屋根や外壁に塗装工事をする目的は、塗膜の形成です。塗膜とは塗料成分が硬化してできます。塗膜があるため、紫外線や雨風から屋根や外壁を守れるのです。この点にペンキとの大きな違いがあるのです。

ペンキ:顔料・合成樹脂・植物油

塗料:顔料・合成樹脂・添加剤・溶媒

顔料と合成樹脂は共通しています。塗料の場合、添加剤や溶媒が含まれているのです。ペンキはあくまで美観の向上だけを目的としています。塗布する対象物のデザイン性を高めるための施工です。

一方の塗料も顔料が含まれているため、美観の向上という目的はたしかにあります。ただ、外壁や屋根に塗布すると溶媒が蒸発して、合成樹脂や顔料の他、機能性を付与する添加剤が硬化して塗膜になるのです。

ペンキも多少は塗膜を作るのですが、塗料ほど強固ではありません。屋外で使用すると紫外線や雨風により、短期間で劣化します。塗料は紫外線や雨風などに対して、耐候性を高めているため、屋外でも簡単に劣化しないのです。

ペンキは木材製品や金属製品などの色づけで採用されます。塗料は外壁や屋根など、耐久性や機能性が求められる場所に採用されるものです。

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-81-1142はい いいしょくにん
受付時間 9:00~17:00
(木曜定休)

無料お見積依頼

長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!

劣化を放置して塗膜を作らないと何が起きる?

劣化を放置して塗膜を作らないと何が起きる?

塗膜のひび割れやはがれは雨漏りにつながります。住まいにとって大きなトラブルと考えてください。

塗膜がひび割れたりはがれたりした箇所は、防水機能が失われている状態です。雨風への耐候性もありません。太陽光の紫外線は、物質の分子結合を壊す性質があります。雨風も外壁や屋根にダメージを与え続けるのです。

塗膜が紫外線や雨風によって劣化し、寿命が尽きたとします。保護機能が失われるために今度は、屋根材や外壁材自体が劣化するのです。耐久性が限界に達するとひび割れが発生します。

劣化した裂け目や穴からは、雨水が侵入し放題になるのです。雨漏りが発生すると、住まいは内部から急速に劣化していきます。

雨漏りで住めなくなる理由

雨水が住まい内部に侵入すると、木材が濡れます。木材が濡れると、高くなった湿度の影響により木材腐朽菌が増殖するのです。木材腐朽菌は木材を構成する成分、セルロースやヘミセルロース、リグニンなどをエサにします。

木材腐朽菌が増殖すれば、柱や梁は一気に劣化するのです。たとえば、屋根には野地板という土台が施工されています。野地板が腐ると、台風や地震の際に屋根自体がはがれる危険性さえあるのです。

柱や梁についても同じと考えてください。住まいを支える木材ですから、腐ると耐久性は極端に低下します。住まいのほとんどの木材が腐ると、支える力は失われるのです。台風や地震があれば倒壊するほど、耐久性や耐震性が低下する危険性さえ出てきます。

▼合わせて読みたい▼
外壁塗装の6つの劣化症状に要注意!これは塗り替えのサイン⁉|新潟市

DIYで塗装工事はできる?難しい?

DIYで塗装工事はできる?難しい?

ここまで屋根や外壁の塗装工事の目的についてお話をしてきました。塗装工事の品質次第で、住まいの寿命は短くもなりますし長くもなるのです。ただ、世の中には「屋根・外壁の塗装工事専門業者」が存在します。

一級塗装技能士や、屋根や外壁などの外装の状態について、的確に診断する外装劣化診断士も存在するのです。一級塗装技能士も外装劣化診断士も、専門知識を勉強したり、実務経験を積んでいたりしないとなれません。屋根や外壁の塗装工事は、資格は不要です。ただし、専門知識と経験が求められる分野なのは間違いありません。

難しい点を踏まえた上で、屋根や外壁をDIYで塗装するメリットとデメリットについてお話しします。

塗装業者に依頼するよりはコストを抑えられる

DIYなら極端な話として、家主一人でも行えます。塗装業者に依頼をする場合、人件費が発生するのです。安全性を確保するために足場も組みます。

塗装業者に依頼すると複数人の職人に対する日当や時間給が発生するのです。広範囲で、劣化が激しいものになると人手が求められます。その分、コストは高くなるのです。

塗装工事では塗料単価もコストに反映されます。品質や耐用年数を考えなければ、予算に合わせて低価格の塗料も選べるのです。道具も安価なものを選べば施工費を抑えられます。

また、廃材が発生すれば処理費用も発生するのです。DIYなら家主が行うわけですから、処理費用はかかったとしても他はかかりません。

好きなタイミングで作業できる

塗装専門業者に依頼する場合、自分の都合に合わせてスケジュールを組むのが難しい面もあります。春や秋は塗装工事に適した季節です。気温も安定していますし、穏やかな気象条件の日も多数あります。

春や秋は塗装業界にとって繁忙期ですから、自分の都合に合わせて塗装工事ができないこともあるのです。DIYなら家主自身が日常の合間を縫って、マイペースで塗装工事ができます。仕事ではありませんから、誰にも急かされることもなく休めるときに休めるのです。

DIYの達成感や思い出づくり

DIYでは達成感や仲間たちとの思い出づくりができます。DIYは住まいの外壁や屋根ですから、施工範囲も広いです。知り合いや友人と一緒に塗装工事をする場合もあるでしょう。

大勢で和気あいあい施工をしたり、協力したりして完成すれば達成感は非常に大きなものです。いい思い出にもなる点は、DIYの醍醐味といえるでしょう。

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-81-1142はい いいしょくにん
受付時間 9:00~17:00
(木曜定休)

無料お見積依頼

長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!

DIYで塗装工事をするデメリット

DIYで塗装工事をするデメリット

メリットをお話ししましたが、当然、デメリットもあります。メリットとともにデメリットも考えて、DIYをするか判断してみてください。

塗料や道具の購入費が高額

DIYなら道具をすべて自分で購入しなければなりません。古い塗膜やサビ、汚れを落とすためのサンドペーパーやワイヤーブラシが必要です。重度ではないひび割れを埋めるためには、充填材であるシーリング材も要ります。

汚れを取り除くための高圧洗浄機も必要です。塗るための刷毛やローラーも購入します。作業用の手袋やマスクや保護メガネなども必要です。塗装業者に依頼するよりコストは安く付くかもしれません。ただ、道具を揃えるとしても大きな出費ですし、時間も手間もかかります。

塗る作業は知識や技術力が必要なため難しい

塗装工事は専門知識や技術力、経験が必要です。下地処理の時点で適切に行わないと、塗料の密着力は弱まり色ムラになります。サンドペーパーやスクレーバーを使用して、下地を平滑にしなければなりません。下地処理時点でも技術力が必要です。

塗料も粘度の調整が求められます。塗料用シンナーや水で適切な調整が求められるため、失敗すると塗料がムダになるのです。他にもローラーで塗料を塗るとしても、力加減を調整して均一に塗ります。

天候も踏まえたスケジュール計画を練らなければなりません。夏は熱中症の危険性もありますし、冬は雪が降るリスクもあります。雨が降ったら、塗料が流れてしまう場合もあるのです。雨水や汚れが付着すると、塗膜の浮きや色ムラにつながります。

高所作業のリスク

DIYで塗装工事をするのは止めたほうがいい最大の理由は命の危険です。屋根や外壁塗装では、高所に上がって作業をします。甘く見て安全対策をしなければ、滑落した場合、命を失う危険さえあるのです。

大げさではなく、高所作業に慣れている職人でも毎年、滑落事故が起きています。平屋なら低いと感じられるかもしれません。ただ、脚立程度の高さから落下しても骨折や頭を打って死亡事故が発生しているのです。そのため、DIYでの塗装やメンテナンスは一般の方におすすめできません。以下は厚生労働省が公表している滑落事故の事例です。

参照:厚生労働省 労働災害事例 住宅の屋根塗装工事において、1階屋根の塗装作業を行っていたところ、バランスを崩し、アスファルト舗装面に墜落したもの

参照:厚生労働省 労働災害事例 二階建て家屋の屋根の塗装作業において、屋根上で滑り墜落

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-81-1142はい いいしょくにん
受付時間 9:00~17:00
(木曜定休)

無料お見積依頼

長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!

DIYで行うより長持ち塗装の新創に塗装工事をお任せください

DIYで行うより長持ち塗装の新創に塗装工事をお任せください

長持ち塗装の新創は国家資格である一級塗装技能士が在籍しています。外壁も屋根でも、塗装工事は下地処理や気候条件や立地条件に合わせた施工が必要です。

DIYによる塗装工事は高所作業でもあるため、危険が伴います。なんとか塗装工事ができても、品質が低いとすぐに施工不良が出てくるのです。施工不良が出た時点から、やり直しになると余計に施工費用がかかります。新創は新潟市で43年、地域密着で多くの実績があるためご安心ください。

新創への塗装工事のご相談は、ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。その他、電話やイオン新潟東店内3階ショールームでもご相談に乗っております。

相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-81-1142はい いいしょくにん
受付時間 9:00~17:00
(木曜定休)

無料お見積依頼

長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!

新潟市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店 新創へようこそ

帆刈
長持ち塗装の新創

代表取締役 帆刈
HOKARI

長男、長女2児の父になり世代交代の時までには会社の信用をさらに上げ続け、お客様に選ばれる塗装店にしたい‼️そんな風に思うと子供との時間を取らなければいけないと思うのですが、なかなかそうもいかないで悩みはつきません😢💧

代表取締役 帆刈です♪
大工修行からスタートし、新築工事・リフォーム工事・シロアリ修復工事等、何軒もの住宅工事に大工として携わった経験から『雨漏り工事に詳しい塗装店』としてイオン新潟東店3階にお店をオープンする事ができました。

今ではGoogle口コミ253件、Yahoo口コミ166件、合計419件の口コミを頂ける塗装会社まで成長する事が出来ました。

⭐️星・評価合計4.84の優良塗装店、優良塗装業者と評判をいただき新潟市の外壁補修に携わるお悩み、相談に乗る事が出来大変光栄です♪

お客様からは工事後に直筆の感謝のお手紙が会社に沢山届いています。喜んで頂いたお客様の声をご覧いただき、外壁塗装・屋根雨漏りに悩んでいる方はぜひご相談下さい。

それでは新創が選ばれる理由と感謝の声をご覧いただき、外壁、屋根にお悩みを抱えたお客様と出逢える事楽しみにしています。

  • イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム アクセスマップ

    イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム

    〒950-0813 新潟市東区大形本町3丁目1番2号
    TEL:0120-81-1142
    営業時間 9:00~17:00(毎週木曜日、年末年始、夏季休暇)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-81-1142はい いいしょくにん
    受付時間 9:00~17:00
    (木曜定休)

    無料お見積依頼

    長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!

お役立ち情報・新着情報STAFF BLOG

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 長持ち塗装の新創の採用情報 工事現場多数につき 施工協力店様募集中

お見積・資料請求はこちらから

0120-81-1142 受付 9:00~17:00 (木曜定休)

お問い合わせフォーム

【新潟市最安値の外壁塗装】15年保証ができる長持ち塗装の新創 長持ち塗装の新創

[イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム]
〒950-0813
新潟市東区大形本町3丁目1番2号
TEL:0120-81-1142