【2024年度最新版】新潟市で補助金と助成金でお得に外壁塗装・屋根塗装をしたい方へ
2024.03.26 (Tue) 更新
新潟市の皆さんこんにちは!
地元密着、外壁塗装・屋根雨漏り専門店の
長持ち塗装の新創です!
ブログ担当のコバヤシです!
外壁塗装工事を進める際、足場を組む作業は避けて通れないステップです。大規模な外壁塗装工事、屋根塗装工事では必須です。外壁塗装の依頼を受ける多くの塗装会社は、見積もりに足場設置のコストを含めて提供するため、工事費用はそれなりに高くなります。
しかし、工事の種類によっては、行政からの「補助金」や「助成金」を利用できるケースもあります。外壁や屋根の塗り替え工事を検討しているなら、この支援制度の存在を知っておくと良いでしょう!
新潟市では、「健幸すまいリフォーム助成事業」という補助金制度があり、外壁塗装や屋根塗装に対する財政支援を受けることが可能です。この助成事業については、以前に詳しく解説したブログ記事があります。詳細を知りたい方は、ぜひ当社のブログをチェックしてください☆
目次 0120-81-1142 長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!
受付時間 9:00~17:00
(木曜定休)
新潟市「健幸すまいリフォーム助成事業」は外壁塗装は補助金対象にならないってホント?
新潟市「健幸すまいリフォーム助成事業」の基本工事をさらに詳しく!!
新潟市「健幸すまいリフォーム助成事業」プラス工事をもっと詳しく!
今回のブログでは、新潟市の補助金である「健幸すまいリフォーム助成事業」を中心に、補助金や助成金といった行政からの財政支援受けるために「どのような手続きや注意点があるか」について、くわしくお話ししていきたいと思います。
今回お話しする内容は「健幸すまいリフォーム事業」以外の補助金・助成金でも参考になる情報ですので、ぜひ最後までお読みください。
追記1:令和5年度『健幸すまいリフォーム助成事業』予算上限に達したため受付終了
新潟市のホームページ「令和5年度 健幸すまいリフォーム助成事業」の特設ページにおいて、2023年7月11日に補助金の予算上限に達したことを理由に、受付を終了するという旨が発表されました。
郵送申請の場合は2023年7月11日までの消印が有効となります。
追記2:令和5年度『健幸すまいリフォーム助成事業』に追加補正予算が決定!審査で修正が多かったポイントを公開中
令和5年9月28日、新潟市議会にて『健幸すまいリフォーム助成事業』の追加補正予算が決定しました!
補正予算は4,300万円です。令和6年3月15日までに完了し実績報告書を提出できる工事を対象として、10月13日(金曜)より受付が再開されます。
今回の追加補正予算決定に伴い、補助金審査において修正が多かったポイント・注意点について、PDFにて情報が公開されました。
以下のテキストにPDFへのリンクを貼っておきますので、これから申請される方は一度目を通しておくとよいでしょう。
▼合わせて読みたい▼
『審査で修正の多かったポイントはここ!申請時・実績報告時|書類を提出する前にご確認いただきたいこと
読んでいて難しい表現などがあった場合は、ぜひ当社「長持ち塗装の新創」ショールームへご相談ください!
追記3:実績報告書提出期限が令和6年7月31日まで延長決定
2024年(令和6年)3月に新潟市役所から、実績報告書の提出期限が令和6年7月31日まで延長されることが発表されました。これは令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震を受けての延長措置になります。
注意すべきは今回の延長では、あくまでも実績報告書の提出期限が延長されただけで、申請期限はすでに締め切っているという点です。これから『健幸すまいリフォーム事業』の補助金申請をしても受け付けていないため、注意が必要です。
ただし、令和6年度版の『健幸すまいリフォーム事業』の受付が再度スタートする可能性もあるため、引き続き新潟市役所のホームページはブックマークしておくと良いでしょう。
▼ブックマーク推奨▼
新潟市『健幸すまいリフォーム助成事業』とは?
『新潟市健幸すまいリフォーム助成事業』は『子どもを安心して産み育てられ、高齢者等が健康で幸せに暮らせる住環境を創出すること』という条件に沿った住宅リフォーム工事に財政支援を行う補助金制度です。
塗装や屋根工事、断熱工事、内装工事など、住宅の改修工事に5万円~10万円の補助金が出ます。
助成事業の対象となるリフォーム工事とは?
新潟市健幸すまいリフォーム助成事業の対象となるリフォーム工事は大きく3つに分けられます。
- バリアフリーリフォーム工事
- 子育て対応リフォーム工事
- 温熱環境改善リフォーム工事
補助される金額は「基本工事」のうち1つの工事をすると5万円、2つ以上の工事で最大10万円です。
外壁塗装や屋根塗装では補助金が出ないのでは?と思われるかもしれませんが、プラス工事という名目で対象工事に該当しています。
長持ち塗装の新創が得意とする「外壁と屋根の塗装工事」に加え「外壁と屋根の張り替え工事」、「外壁と屋根の補修工事」も補助金の対象工事に該当しています。
【2023年度】新潟市健幸すまいリフォーム助成事業補助金の申請方法と注意点
新潟市健幸すまいリフォーム助成事業補助金(以下、助成事業補助金)は毎年行われている補助金制度ですが、2023年度、令和5年度は少しだけ変更点があります。
基本的な注意点に加えて、変更した箇所、追加になった部分についてお話ししていきたいと思います。
申請方法の詳細は新潟市ホームページの「申請:届出の総合窓口」⇒「手続説明」⇒「健幸すまいリフォーム助成事業補助金交付申請書、実績報告書」に掲載されていますので、ご確認ください。
ホームページは▼こちら▼
重要ポイント!:リフォーム工事に着手前に助成事業補助金を申請する
基本中の基本ですが、助成事業補助金の申請はリフォーム工事の着手前、つまり工事前に申請しなくてはなりません。工事をしてから
💬「そういえば、補助金の対象工事じゃなかったっけ?申請してみよう!」
となっても、受け付けてもらえない可能性がかなり高いです。
リフォーム工事着工前に申請しましょう。
令和4年度から変更あり!申請書の提出方法について
助成事業補助機の申請書や添付書類の提出方法が「住環境政策課へ窓口持ち込み」または「郵送」の2通りになりました。
電子メールやFAX等での受け付けはしていません。かならず、窓口へ直接申請書と添付書類を持ち込むか、郵送で申請する必要があります。
令和4年度から変更あり!納税証明書<<新潟市制度用>>の提出が必要!
補助金や助成金の申請時における注意点として「税金の滞納がないこと」は絶対条件です。
令和5年度の申請分からは「新潟市制度用の納税証明書」の添付が必須となりました。
新潟市制度用の納税証明書は、市役所本館ほか各区役所の行政サービスコーナーで取得できます。取得の際、「市民税・納税関係証明交付申請書」の下部31番の部分に「新潟市制度用 件」という表記が追加になっています。
助成事業補助金を申請する場合に必要となる納税証明書を取得する際には「新潟市制度用 件」のチェックボックスにレ点を入れて申請してください。
その他の注意事項・まとめ
そのほかの注意事項について箇条書きで簡単に解説します。チェック用シートとしてご確認ください。
提出方法
☑住環境政策課の窓口に持込
☑郵送
添付書類
以下共通(全員が必ず提出すべきもの)
☑補助金交付申請書
☑対象工事を行う住宅の全景写真(カラー写真)
☑市税納税証明書(新潟市制度用)
以下工事ごとで異なる
☑中学生以下の子どもがいることが確認できる書類(※子育て対応リフォーム工事を行う場合のみ)
☑居住部分と居住以外の部分が確認できる図面(※併用住宅・併用住戸の場合のみ)
☑増築・改築・減築工事の床面積と既存部分の床面積が確認できる図面(※増築・改築・減築がある場合のみ)
☑その他市長が必要と認める書類(該当者のみ)
工事内容によって提出するもの
バリアフリーリフォーム工事
- ☑床ノンスリップ化「滑りにくい」の記載があるカタログページ
- ☑換気/空気清浄機能付きエアコン当該機能付きと記載があるカタログページ
子育て対応リフォーム工事
- ☑クッション床「クッション性あり」の記載があるカタログページ
- ☑人感センサー付き玄関灯当該機能付きと記載があるカタログページ
- ☑サーモスタット式水栓当該機能付きと記載があるカタログページ
- ☑安全装置付調理器当該機能付きと記載があるカタログページ
- ☑掃除しやすいレンジフード「掃除しやすい」の記載があるカタログページ
- ☑その他、工事内容に応じて別途求める場合があります。
実績報告に必要な書類・以下共通(全員が必ず提出すべきもの)
- ☑実績報告書
- ☑工事の領収書のコピー
- ☑対象工事を行う箇所の工事前写真(カラー)
- ☑対象工事が行われたことが確認できる工事後写真(カラー)
以下特殊な事情の方
☑変更の内容が確認できる書類(※申請内容に変更があった方)
☑その他市長が必要と認める書類(※該当者のみ)
市税納税証明書(新潟市制度用)と中学生以下の子どもがいることが確認できる書類は、申請時に提出しなかった方のみが実績報告の際に必要になります。
工事内容によって提出するもの
- 断熱材敷込や配線配管など、仕上げ材に隠蔽される工事を行った場合
→☑隠蔽する前の、工事を行ったことが分かる写真 - 断熱材一体型の外壁材等を使用した場合
→☑断熱材が一体となっていることが確認できる写真やカタログ - 内窓設置工事を行った場合
→☑内窓と外窓の区別が分かる写真 - 外窓やドアの取替工事を行った場合
→☑品番が分かる書類(ラベルシール、カタログ、納品書など) - ガラス交換工事を行った場合
→☑品番が分かる書類(ラベルシール、カタログ、納品書など)or☑二重ガラスであることが分かる写真 - その他
→☑塗装工事など、工事前後で判別しにくい場合は施工中写真等を求められる場合があります。
新潟市(新潟県)で外壁塗装の補助金・助成金を申請する前に確認しておきたい3つのこと
ほとんどの助成金は工事着工前に申請することがルールです。工事が終わってから申請しても受理してもらえない場合があるため、事前に申請するタイミングを確認しておきましょう。
ただし、補助金事業の場合は後払いになります。補助金が振り込まれてから着工する、ということはできませんのでご注意ください。
それではまず、助成金をもらう前に確認しておきたいことを3つお話していきます。これらをクリアしていないと、補助金・助成金をもらえなくなる可能性もあるので要注意です。確認すべき3つは以下です。
- 助成制度がある地域かどうか
- 税金を滞納せずに払っているかどうか
- 助成金の申請受付期間
助成金をもらった場合は返金不要なので、ぜひとも外壁塗装工事費用に活かしたいですよね。手続きに走る前に確認をして、スムーズに申請を行いましょう。
助成制度がある地域かどうかを確認しよう
もし、この記事を読まれている方が新潟市以外にお住まいの場合、地域で助成制度があるかどうか確認しておく必要があります。せっかく書類を揃えても、助成制度がない地域にいる場合は残念ながら助成金は受けられません(;∀;)
そうなってしまわないように、まずはご自分が住んでいる地域に助成制度があるかどうかチェックしておきましょう。2023年の新潟県内の主な自治体では以下の助成制度・補助制度があります。
- 新潟市…新潟市健幸すまいリフォーム助成事業
- 柏崎市…柏崎市住まい快適リフォーム事業
- 妙高市…妙高市安全・快適住まいづくり支援事業
- 五泉市…五泉市住宅リフォーム事業補助金
- 上越市…上越市住宅リフォーム促進事業後期
- 阿賀野市…阿賀野市住宅リフォーム支援事業
- 魚沼市…魚沼市住宅リフォーム支援事業補助金
- 胎内市…胎内市住宅リフォーム補助金
- 北蒲原郡聖籠町…令和4年度聖籠町暮らし応援事業
- 西蒲原郡弥彦村…西蒲原郡弥彦村住宅リフォーム助成事業
- 三島郡出雲崎町…三島郡出雲崎町住宅リフォーム助成金
- 岩船郡関川村…岩船郡関川村住宅リフォーム補助金交付事業
税金を滞納せずに払っているかどうか
助成金を申請する場合、税金を滞納している方は申し込んでも受理されません。県民税や市民税、自動車税などの税金を滞りなく支払えているでしょうか?滞納しているものがないかどうか、一度確認してみましょう。
サラリーマンのご家庭では住民税や所得税はお給料から引かれるので、滞納の心配は少ないかもしれません。ただ、自動車を持っている場合には自分で支払い手続きを行わなければならない「自動車税」があります。
他には、建物の固定資産税、介護保険料や保育料、水道料金などを世帯全員が期限までに支払っている必要があります。「〇〇税」という名称でなくとも、行政へ支払うべきものが滞っている場合は注意が必要です。
「世帯全員」というところに注意しましょう。もし、住民票を移していない状態で一人暮らしをしているご家族がいる場合は、同じ世帯になります。滞納分がないかどうか確認してもらいましょう。もし滞納分がある場合には、支払いを終えれば助成金を受けられます(^^)
補助金・助成金の申請受付期間
助成金を受ける場合には、申請受付期間内であるかどうかも確認しておきましょう。
- 申請期限が設けられているもの
- 前期、後期で申込期間が異なるもの
- すでに申込みを締め切っているもの
助成金・補助金によって申請受付期限が異なっているものもあります。事前に役所へ確認しておくとよいでしょう。
外壁塗装を検討している段階から助成金の申請受付期間を確認しておくことで、希望する時期に着工と助成金交付が叶いやすくなります。
新潟市で補助金・助成金を受けるための2つの条件
助成金を受けられるステージに上がったら、必要条件を把握しておきましょう。
自治体で決められた業者であること
地域によっては外壁塗装を行う業者を制限している場合があります。家を建てる時にお願いした県外や市外の業者が良かったからと、外壁塗装を頼みたくなることもあるかもしれません。慣れている業者の方が安心かもしれませんが、助成金を申請する場合にはその業者が助成金の対象業者であるか確認しておくことが重要です。
ほとんどの場合、助成金を受けようとする自治体に住所がある事業者であることが条件です。他県や他の市町村の外壁塗装業者では助成金を受けられない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
助成金を受ける回数が制限内であること
外壁塗装で助成金をもらうのには回数制限があります。この回数は自治体によって異なり、前回の工事から1年経っていればOKというところもあります。ただし、最近の助成金条件では建物もしくは一世帯につき1回限りとされているものも多くなっています。回数制限が条件にあることも覚えておきましょう。
補助金・助成金の申請で必要になる書類は?
助成金を受ける際、準備すべき書類についてお話しします。
- 本人確認書(住民票、運転免許証(裏面含む)、(個人番号カードなど)
- 平面図・立面図
- 登記事項証明書(発行から3か月以内のもの)
- 自治体の助成金申請書
- 前年度分の市税納税証明書
- 工事費の見積りの写し、もしくは領収書
- 施工前後の写真
必要書類は、自治体から指定されたものを揃えて提出しましょう。
見積書や領収書は宛名が「申請者の氏名であるものの写し」を自治体に提出すればOKです(^_-)-☆原本を提出する必要はありません。
書類の用意で気を付けること
もし、第三者が申請する際には委任状の提出も必要になります。建物の共有者がいる際には、同意書も必要なので覚えておきましょう。
また、申請書や領収書などの宛名が同一でないと申請が通らない地域もあります。契約書から領収書までの名前は統一しておくことも重要です。
昔ながらの業者さんの場合、領収書を出してくれないところもあります。助成金の申請に必要なため、お願いして必ず発行してもらうようにしましょう。
申請書類はネットからも手に入る
申請書や委任状は各自治体のホームページからダウンロードできる場合が多いので、パソコンがあれば書類は用意可能です。お家にプリンターがない場合にはコンビニのネットプリントを利用するのがおすすめです(^^)
役所に直接もらいに行っても良いですが、最近では新型コロナウイルス感染症対策のため、役所から書類を郵送してもらうケースもあります。事前に役所に電話をして確認しておきましょう。
申請代行OKな業者もいる
業者によっては助成金の申請も代行してくれるところがあります。忙しい方は、代行可能かどうかで業者選びをしてみるのも良いかもしれませんね♪この場合には、自治体が指定している業者かどうかもお忘れなく(^_-)-☆
新潟市で補助金・助成金をもらう時の流れを確認しよう
それでは、ここまでお話してきたことも含めて、補助金・助成金をもらう時の流れをまとめておきます(^^)
10のステップを把握しておくと、補助金・助成金を手にするまでの動きも分かってくるはずです。
- 補助金・助成金の申請期間を確認
- 補助金・助成金をもらう前の3つのことを確認
- 自治体が出している条件を確認
- 工事検討・見積り
- 自治体で補助金・助成金の申請
- 決定通知が届く
- 外壁塗装工事
- 報告書を自治体に提出
- 補助金・助成金交付決定書・補助金・助成金額確定通知書が届く
- 指定口座に補助金・助成金が振り込まれる
補助金・助成金をもらった場合には、外壁塗装の報告書も提出しなければなりません。お金が振り込まれるのは最後のタイミングだということを覚えておきましょう。
そして、助成金は自治体予算枠の範囲内によって支給されているため、金額や件数などによって締め切られることもあります。
申請期間内であっても助成金がもらえない、ということもあります。
そうならないためにも、申請は余裕を持って行うことが大切です。よって、ファーストステップである「申請期間の確認」はとても重要なのです。
助成金が申請者に振り込まれるまでは平均約3週間程。キレイになった外壁とともにお金が振り込まれるのをワクワクしながら待ちましょう♪
助成事業補助金を活用したリフォームのメリットとデメリット
助成事業補助金を活用したリフォーム工事のメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
|
|
補助金を活用したリフォームのメリットとしては、経済的負担を軽減できることや、住宅価値が下がる可能性を減らすことが挙げられます。また、お子様や年配のご家族様の快適な住環境整備が叶うでしょう。
一方で、補助金額が5万円もしくは10万円と決まっているため、補助金受給のために自分の希望に合わないリフォーム工事をする必要があることはデメリットです。また、事前申請が必要なため、手続きが煩雑になりやすいこともデメリットとして挙げられます。
補助金を受け取るためにリフォーム工事をするという考えよりも、補助金をもらえたらいいな、という考えの方が良いかもしれません。
また、申請手続きの頓雑に関しては、塗装業者やリフォーム工事会社に委託することができます。補助金交付要綱にも明記されています。
|
添付書類の準備だけではなく、申請書の記入やそのほかの手続きが面倒な場合もあるでしょう。そのような場合は当社のような塗装業者やリフォーム会社、工務店に申請事務手続きを委託することが可能です。
ただし、塗装業者やリフォーム業者によっては申請代行を受け付けていない場合もあります。事前に塗装会社やリフォーム会社へ確認を取っておくとよいでしょう。
「長持ち塗装の新創」は塗装工事だけではなく、内装工事や外装工事もワンストップで可能な上、申請書事務手続きの代行も行っておりますのでご安心くださいね♪
助成金・補助金以外にも外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修でもらえるお金があります!
新潟市における外壁・屋根塗装、雨漏り補修工事では、助成金や補助金以外にも火災保険を利用することで工事費用を賄える可能性があります。
新潟市は大雨や雪の影響など、災害が多い地域です。そのため、火災保険の自然災害補償をオプションとして契約している方も多くなっています。外壁や屋根が災害の影響で破損した場合は、自然災害補償として、程度にもよりますが「ほぼ全額戻ってくる」可能性もあります。
審査待ちの必要もありません。「長持ち塗装の新創」では、火災保険適用のリフォーム工事実績もあり、申請から施工までトータルサポート=保険会社へ提出する書類や写真のご用意などは、すべておまかせいただけます。
また、ご自宅の状況に応じた対応も可能です。健幸すまいリフォーム助成事業の基本工事3種も当社で対応できます。
具体的な事例は▼以下▼のリンクからチェックできます。あなたのお家の症状に似ているものがあれば、ぜひ当社にご相談ください。
外壁塗装の補助金ゲットへの一歩!「長持ち塗装の新創」にご相談ください
「外壁塗装をするなら補助金・助成金をもらいたいけど、工事自体が本当に今必要なのかな?」と思われるかもしれません。長持ち塗装の新創では外壁や雨漏りの無料診断も行っております!
外壁塗装は住まいにとって重要な工事であり、家族の快適な生活を維持するためにも、外壁の現状を理解することが大切です。通常、外壁塗装は10年ごとに必要とされていますが、気候や建物の状況により、より早いタイミングでのメンテナンスが求められることもあります。部分的な懸念がある場合でも、気軽にお電話いただければと思います(^^)
ご相談、見積り、診断はすべて無料で提供しております☆
新潟市の「健幸すまいリフォーム助成事業」や火災保険の申請サポートも行っており、外壁塗装に関するさまざまなサポートを提供しています。これらの制度を利用することで、外壁塗装の費用負担を軽減し、お家を長持ちさせることができます。お気軽にご相談ください、そして外壁塗装で家の美しさと機能性を保ちましょう☆
記事内容の出典元情報
新潟市役所ホームページ:令和5年度 健幸すまいリフォーム助成事業(4月19日 受付開始)
新潟市役所ホームページ:健幸すまいリフォーム助成事業補助金申請の手引き
新潟市役所ホームページ:申請・届出の総合窓口:健幸すまいリフォーム助成事業補助金 交付申請書、実績報告書
新潟市役所ホームページ「新潟市健幸すまいリフォーム助成事業補助金交付要綱」
新潟市役所ホームぺージ:新潟市健幸すまいリフォーム助成事業パンフレット
***********
新創は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
地元密着43年、新潟市東区を拠点とし、新潟市を中心に多くの皆様の信頼と実績を積み重ねてきました。
これまでの工事実績2500件以上!
高品質な塗装を適正価格でご提供したい。地元密着だからこそ誠心誠意対応させていただきます。お陰様で多くの皆様からご依頼を頂いています。
👉塗装専門ショールームのご案内
実際に使われている塗装サンプルや模型など、
新創ショールームにて皆様に実際に見て触れて体験して頂きたいです。
👉ご相談・お見積り
不安な点や、気になる事は今すぐ新創まで。
誠心誠意対応させていただきます。
新創ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。
👉新創の塗装ラインナップ
『外壁塗装・屋根塗装の価格を知りたい!』という方はこちら。
👉新創の施工事例
『外壁塗装・屋根塗装を頼みたいけど、イメージ出来ないな…』など
そんな方は、施工事例をご覧ください!カラーシュミレーションもございます。
👉アフターフォローも充実
国家資格1級塗装技能士の自社職人が作業する新創を選べば保証も充実。
万が一の塗料の剥がれにもご対応いたします。
***********
〒950-8678
新潟県新潟市東区大形本町3-1-2 イオン新潟東店3階
フリーダイヤル: 0120-81-1142
Fax: 025-279-5598
e-mail: shinso@rose.plala.or.jp