MENU

【新潟市最安値の外壁塗装】15年保証ができる長持ち塗装の新創

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-81-1142はい いいしょくにん 受付時間 9:00~17:00 (木曜定休)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずはお気軽にご相談ください 見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 足場の組立と解体には時間が重要!工事成功の秘訣

足場の組立と解体には時間が重要!工事成功の秘訣

塗装の豆知識

2022.07.01 (Fri) 更新

足場の組立と解体には時間が重要!工事成功の秘訣

新潟市の皆さんこんにちは!

地元密着、外壁塗装・屋根雨漏り専門店の
長持ち塗装の新創です!

ブログ担当のコバヤシです!

外壁塗装や雨漏り修理などといったお家のリフォームに足場組みは欠かせない存在です。工事を行うお家がシートに覆われていたり「カーン!カーン!」という金属音が響いていたりすることがありますよね。

あの過程は工事をするために必要不可欠で、足場組みをすることで高いところへの移動もスムーズにできるようになるのです。

また、足場のおかげで細かいところにも手が届きやすくなります。塗装作業にも大助かり(^_-)-☆

時には足場組みで時間がかかっていると感じることもあるかもしれませんが、大事なお家はもちろん、作業員の命を守るためにもとても大事な基盤になるものです。

足場組みについて詳しく知っておくと、工事を安心して見守れるようになりますよ(^^)

足場を組む時間と解体はどれくらい?

足場を組む時間と解体はどれくらい?

「足場組みの作業が何日も続いているのも見たことがある」という方もいるかもしれませんね。足場組みはお家の形や大きさによって完成までの時間が変わります。

ジャングルジムのように一定の幅を決めてポールを組んでいるように見えますが、実はしっかりと計算した上で組み立てられているのです。

パイプのつなぎ合わせをしながら足場を作るのですが、はめ込む部分をハンマーで叩いていくので結構時間がかかってしまうのです。

大体の所要時間を把握しておくと、足場組みの作業を優しく見守れるようになりますよ(^_-)-☆

足場を組む時間は約1日かかる

一般的に多いとされる30~40坪ほどの2階建て住宅の場合、2~3人で足場を組んで6~8時間ほどかかると言われています。

約1日かけて足場を組むのは「時間がかかりすぎでは?」と思いましたか?(^^)

しかしながら、この足場組みがしっかりできていないと、その後の作業に支障が出てしまいます。お客様の大事なお家を傷つけたり、作業員が危険な目に遭ったりしないように細心の注意を払いながら組み立てているのです。

時には、朝8時にもならないうちから金属を叩く音が聞こえてくることもあるでしょう。長い時間が必要な作業だからこそ、早く開始してできるだけ早く作業に移れるように配慮しているのです。

もちろん、暗くなってから足場組みをするのが危険ということもあります。

こういった理由を含め、足場組みには1日かかることを覚えておいて下さいね(^_-)-☆

足場の解体にかかる時間

2~3人で行った場合、足場の解体は3~4時間ほどで完了します。解体した足場もトラックに積み込んで搬出するので、半日もあれば足場の跡形もなく作業を終えられるのです。

ただ、住宅地などの建物が密集している場所などではそれ以上に時間がかかることもあります。敷地が狭く隣の家との隙間が狭い場合や、道路と敷地に高低差がある場合もあるでしょう。

また、工事をしている家の前の道路に車両が駐車できない場合なども、すぐに解体・搬出ができないことがあります。

足場組みは資格が必要な重要作業

足場組みは資格が必要な重要作業

足場組みは簡単なように見えてとても難しい作業です。外壁塗装などを依頼した業者さんが作業の一環として行うもの、と思っている方が多いかもしれませんね。

しかし、足場組みには「足場の組立て等作業主任者」と呼ばれる国家資格が必要です。5m以上の足場組みや解体を行う場合には、この資格を持っている人を指揮監督者にしなければならないと決められています。

もちろん、作業を行う人も技能講習の資格が必要です。

  • 足場及び作業の方法に関する知識
  • 工事用設備、機械、器具、作業環境などに関する知識
  • 労働災害の防止に関する知識
  • 関係法令

4つの項目について6時間受講する必要があります。体力だけでなく知識を持っておくということも重要ということがよく分かりますね(^^)/

足場組みは、工事を外から見る人にとっては地味な作業ですが、工事の成功を左右する大事な工程です。

だからこそ、資格を持った縁の下の力持ちが必要とされています(^^)

足場組みの作業はこんなに大変!

足場組みがなぜこんなにも必要で重要なのか、もう充分伝わったかと思います。

だからこそ、どれだけ大変な作業かもぜひ知っておいてほしいのです(^_-)-☆

足場組みはパイプをつなぎ合わせて作る単純作業ですが、見た目以上に大変な作業です。

  • 重労働(部品が重い、腰に負荷がかかる)
  • 部品の数が現場によって違う
  • 足場は水平に保たなければならない
  • 筋交いを取り付けて揺れを抑える
  • 敷地の障害物を避けなければならない

力技だけでなく、デリケートな部分にも配慮しながら作業を進めなくてはなりません。時には、隣の家の植物や木が大きくなりすぎて塗装が必要な外壁に触れてしまっていることもあるでしょう。

そんな時には傷つけないように足場のエリアから離したり、許可を得て切ったりすることもしなければなりません。

家の造りによっては、カーポートが外壁と接近していることもあるでしょう。この場合には、足場を立てるためにパネルを外すこともあります。

作業をするお家に合わせて臨機応変に対応しながら足場を安全に組み立てなければならないので、頭も体も使う作業なのです( ;∀;)

「早く終わらないかな」と退屈な気持ちで見るのではなく、ぜひ温かい気持ちで見守っていただければ幸いです☆

足場組みと解体を時間短縮するポイント

足場組みと解体を時間短縮するポイント
どんなに優秀な作業員でも足場組みと解体まで約1日半は必要です。しかしながら、
足場組みをスムーズにするための工夫はできます。

足場組みの優良業者ほど、事前準備と段取りがとても早いのでチェックポイントとして流れを知っておく便利ですよ(^_-)-☆

  1. 現地調査で足場用の採寸を細かく測る
  2. 必要な足場部品の種類と数を決める
  3. 組立手順などを考えておく
  4. トラックへ足場組立しやすい順番に積み込む
  5. 着工日当日はトラックで速やかに配送する
  6. 順序良く足場を組み立てていく

事前準備をしっかりと行う業者ほど作業が早いです。2~3人で取り掛かって1日で終われば仕事が早いと言えます。

もちろん、いかに丁寧に行っているかが大前提ですが(^_-)-☆

外壁塗装で事前に現地調査を行うように、足場屋でも事前準備が鍵になるのです。

足場組みや解体に時間がかかることもある

優良な業者だとしても、足場組みや解体に時間がかかることもあります。

このような作業環境の場合、作業がスムーズに進まないことがあるでしょう。

  • 隣の家とのスペースがない
  • 雨が降っている
  • 敷地内で足場を組むスペースが足りない
  • 風が強い

やはり天候が作業の妨げになりやすいです。雨が降っていると足場が滑りやすく危険で、風が強いと高所で風にあおられて転落することもあります。

足場は鉄パイプであることが多いため、雨に濡れると滑りやすくなるのです。梅雨や台風、夕立が多い時期などは天候のせいで足場組みが思うように進まないこともあります。

住宅密集地などでは隣のお家の許可を取り、敷地を使わせてもらうこともあります。イレギュラーとうまく折り合いをつけながら作業を行うため、思うようにいかないこともあるのです。

足場組みも新創にお任せください

長持ち塗装の新創では、自社足場で組み立てもいたします(^^)

足場から責任をもって外壁塗装に臨むので、安心してお任せください☆

足場を持っている業者って実は珍しいんですよ(^_-)-☆「土台から同じ業者さんにお任せしたい!」という方も大歓迎です。

外壁診断や雨漏り診断も無料で行っておりますので「ココがちょっと気になる…」という小さなこともお気軽にご相談ください(^^)

***********

新創は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
地元密着43年、新潟市東区を拠点とし、新潟市を中心に多くの皆様の信頼と実績を積み重ねてきました。

これまでの工事実績2500件以上! 高品質な塗装を適正価格でご提供したい。地元密着だからこそ誠心誠意対応させていただきます。お陰様で多くの皆様からご依頼を頂いています。

👉塗装専門ショールームのご案内
実際に使われている塗装サンプルや模型など、
新創ショールームにて皆様に実際に見て触れて体験して頂きたいです。

👉ご相談・お見積り
不安な点や、気になる事は今すぐ新創まで。
誠心誠意対応させていただきます。
新創ではご相談・現地調査・お見積り提出まで無料です。

👉新創の塗装ラインナップ
『外壁塗装・屋根塗装の価格を知りたい!』という方はこちら。

👉新創の施工事例
『外壁塗装・屋根塗装を頼みたいけど、イメージ出来ないな…』など
そんな方は、施工事例をご覧ください!カラーシュミレーションもございます。

👉アフターフォローも充実
国家資格1級塗装技能士の自社職人が作業する新創を選べば保証も充実。
万が一の塗料の剥がれにもご対応いたします。

***********

新 創 株式会社
〒950-8678
新潟県新潟市東区大形本町3-1-2 イオン新潟東店3階
〒950-0872
新潟県新潟市東区牡丹山2-14-11
フリーダイヤル: 0120-81-1142 
     Fax: 025-279-5598
e-mail: shinso@rose.plala.or.jp  

新潟市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店 新創へようこそ

長持ち塗装の新創

代表取締役 帆刈 勇蔵
YUZO HOKARI

長男、長女2児の父になり、子供との接する時間を取らなければいけないと思うのですが、なかなかそうも行かないので悩んでいます。

代表取締役、帆刈です。

大工業を経験し、仮設足場で独立起業、東区で自社足場を持っている塗装屋として、沢山のお客様に応援してもらいながら成長して来ました。

冬は東区をメインに国県道、市道を5台の除雪車で除雪させていただき、朝までに渋滞が起きないように市民の皆さまのお役に立てる努力をしています。

4年間修行した大工経験で得たリフォーム知識を活かし、大工工事も出来る外壁塗装・屋根雨漏り修理専門店をオープンさせていただきました。

東区の皆さまにはとても良くしていただき、感謝しかありません。これからも東区の発展のため、東区の皆さんの外壁や屋根、そのほかの塗装のお悩み、雨漏りのお悩みなど、皆さまのお役に立てるように頑張ります。

優しい皆さまの温かい応援をよろしくお願いいたします。

  • イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム アクセスマップ

    イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム

    〒950-0813 新潟市東区大形本町3丁目1番2号
    TEL:0120-81-1142
    営業時間 9:00~17:00(毎週木曜日、年末年始、夏季休暇)

    ショールームについて詳しくはコチラ

    相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

    0120-81-1142はい いいしょくにん
    受付時間 9:00~17:00
    (木曜定休)

    無料お見積依頼

    長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 長持ち塗装の新創の採用情報 工事現場多数につき 施工協力店様募集中

お見積・資料請求はこちらから

0120-81-1142 受付 9:00~17:00 (木曜定休)

お問い合わせフォーム

【新潟市最安値の外壁塗装】15年保証ができる長持ち塗装の新創 長持ち塗装の新創

[イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム]
〒950-0813
新潟市東区大形本町3丁目1番2号
TEL:0120-81-1142