新潟市でも訪問販売に注意しよう【強盗の下見の可能性あり!?】
新潟市の皆さんこんにちは!
新潟市東区を中心に地元密着、外壁塗装・屋根雨漏り修理を専門にしている塗装業者、
長持ち塗装の新創です!
ブログ担当のコバヤシです!
関東各地で、押し込み強盗の事件が頻発しています。毎日ニュースでは、この話題で持ちきりです。怖い世の中になってしまいました。
「闇バイト」ということで、SNSやクラウドソーシングサービスを通じて人を集めるのが主流だそうで、高額報酬に若者世代が飛びついている状況が発生しています。
ここで気をつけなければならないのが、新潟市も他人事と思ってはいけないということです。いつ、どの瞬間強盗の脅威に襲われるかはわからないので、安全なうちに注意をするように心がけましょう。
今回のお役立ちコラムでは「訪問販売は強盗の下見かもしれない」ということの注意喚起をしていきます。
決して他人事ではないということを覚えておいてください。
目次
0120-81-1142
受付時間 9:00~17:00
(木曜定休)
長持ちする塗装をご希望の方、お電話ください!
なぜ他人事ではないのか
関東周辺で頻発している強盗被害ですが、同様の被害は山口県や広島県でも発生しています。そして、その実行犯が関東の人間だったという事実があるのです。現地の人間が犯行に及ぶわけではなく、闇バイトに参加する県外の人間が犯行に及んでいるということがわかっています。
住民による犯行であれば、日常的に目にする不信感から、ある程度注意しなければならないという危機感も感じるでしょう。しかし、全く見知らぬ人間が旅行がてら犯行に及ぶような状況なので、危険性を感じることすらできません。
とても簡単に犯罪を犯し、他人を傷つけることにもためらいがないということで、日本全国でもっと注意すべき状況になってしまったということを覚えておきましょう。
訪問販売が強盗につながる可能性
外壁塗装の訪問販売は今でも行われています。地域密着業者による訪問販売は、メンテナンス時期を思い出す良いきっかけと感じている方もいるほどです。
しかし、この強盗事件が始まって以来、訪問販売に訪れる業者が全て安全な人間ではないというリスクの方が大きくなってしまっています。
訪問販売の必要性
訪問販売を行う業者というのは、実際に地域密着の御用聞きをしている業者が半分、地域業者のために依頼を確保しに歩いている「中間業者」が半分というような分布になっていました。
中には、工事を請け負うだけで中間マージンを受け取る中抜き業者というものもありますが、少なくともその後には外壁塗装を行う業者が控えているものです。
つまり、お住まいのメンテナンスをしたい外壁塗装業者にとっては、他社が施工した建物でも低価格で仕事を獲得するための方法が訪問販売なのです。
外壁塗装と訪問販売
通常、外壁塗装の工事依頼は「お客様主体」で行われるべきものだと知っていましたか?
訪問販売は「クーリングオフ」の対象となる販売方法なので、真っ当な仕事をしている外壁塗装業者は訪問販売で工事依頼をとるということはありません。
それでも、選ばれることが少ない業者の場合、訪問販売によって1件でも多くの工事を獲得しなければ生き残れないのが現実です。
外壁塗装業は、人気が高い業者に工事依頼が集まってしまうため、あまり人気がない業者にとっては訪問販売も重要な販売方法だということになります。
強盗の可能性について
訪問販売という方法は、比較的受け入れられやすいです。仮に、ほぼまともな会話が行われなかったとしても、どの時間に住民が家にいるのか、その時間に来客があった場合に周囲が警戒するかなどを確認するにはもってこいの行動といえます。
つまり、強盗の下見に最適だということです。
もし戸建て住みの場合、あなたは20時以降に近隣のインターホンがなったからといって、わざわざ外を確認しますか?
アパート暮らしでも、よほど暴れていたり叫んでいたりしなければ、不審に思っても関わらないようにしませんか?
このような確認のためであれば、悪人はいくらでも知恵を絞ってきます。そして、短時間で反抗を終えるために入念な下見を行うのです。
現在、訪問販売を装った強盗の下見を行っているというニュースは流れていません。だからこそ、ほんの少しの可能性を知っておいていただきたいのです。
訪問販売後に「こんなもの」見つけたら要注意
もし、訪問販売を受けたという場合には、必ずお住まいの周辺をチェックしておきましょう。仮に、見知った業者による御用聞きだった場合でも一緒です。訪問販売全てを疑うのも寂しいものですが、ご自身の安全確保のために徹底した注意をしておきましょう。
外壁塗装に限らず、訪問販売や見知らぬ人が周囲を訪ねるようなことがあったら、これからご紹介するような不審な状況が発生していないか確認してみてください。
郵便受けやポスト周辺のチョーク
古くから使われている手法ですが、強盗や空き巣のターゲットにされた家には、郵便受けやポストの周辺にチョークで落書きが残されています。お子様がいる場合は特に、子どものイタズラに見せかけたマークを残し、実行役にターゲットの存在を知らせるのです。
宅配牛乳のケース裏や、柱周辺などにもマークが残されていることがあるので、注意して確認してみてください。
門扉周辺のテーピング
最近はチョークで落書きをするお子様も減ってきているので、ステッカーやシールを貼っている場合もあります。それこそ、キャラクター系のシールなら怪しまれることはありません。
しかも、剥がしづらいシールの場合は、綺麗に剥がすのを断念して残されているということも少なくありません。これらを目印にターゲットを把握しているということも考えられます。
塀の見えづらい部分にマーク
目につきやすい場所であれば、不信感を抱きやすいです。しかし、人の視界の外にその目印が残されていた場合、ターゲットにされていることに気づくのは難しいでしょう。
足元や頭よりも高い位置というのは、案外気にしないものです。しかし、犯行に及ぶグループの場合、目印をつける場所にルールがあるので、一般的に気づきづらいとされていても確実に把握できるため、かなり慎重に確認しなければ見つけられないかもしれません。
電柱にステッカー
電柱は、基本的にステッカーやポスターを貼ることが許されていません。しかし、多くの方が全く気にしていないので、ちょっとしたステッカーが貼り付けられていても気づかないでしょう。
特に、番地や確認番号のようなテーピングであれば、疑うことさえしないと思います。本来であれば、電気会社や警察に不審なステッカーが貼られていることを伝えて剥がさせるのが正しいのでしょう。しかし、そんなことをする方はまずいないのです。
つまり、その地域がそこまで防犯意識が高くないということが、犯人グループに伝わってしまうということを覚えておきましょう。
もし、不審な付着物を見つけた場合には、迷わず警察に連絡してみてください。
ポストの蓋の開き
普段、あなたは自宅のポストの蓋が開いているか、閉まっているかを確認していますか?
意外に、蓋が開いていると郵便物が入っていると思い中を確認するという方が多いです。
中を確認し、蓋を閉めて部屋に戻る。この一連の動作によって、犯人グループからは住民の行動パターンを読まれる可能性があります。
開いている蓋を閉じるのは当たり前ですが、中に何も入っていないのに蓋が頻繁に開いているような場合は注意しましょう。誰かが開こうとしなければ、ポストの蓋が勝手に開くことはありません。
また、ちょっとしたダイレクトメールやチラシだけが入っているということが頻繁にあった場合も注意しておくべきでしょう。
玄関マットのズレ
玄関マットがズレていても、あまり気にしない家はターゲットにされやすいです。几帳面な性格であれば、毎日玄関周りを掃除し、その際にずれを直します。このような方の場合、お住まいの防犯にも力を入れている可能性が高いと感じられます。
一方、何も気にしないような場合は、防犯意識も低く、押し入りやすいと判断できてしまうかもしれないのです。
異変を感じたら迷わず110番!
新潟市で強盗が入ったというニュースは、現在は幸いなことにまだ発生していません。しかし、日本各地で強盗傷害事件が発生している事実から、決して軽視できる状態ではないということだけはしっかりと理解しておく必要があります。
お住まいの防犯対策をしておこうと思ったら、新創にご相談ください。お住まいに合わせて、どんな防犯対策ができるかをご紹介いたします。
被害が発生してからでは遅すぎるのです。対策というのは、できる限り早い段階で、事前準備をしておくことが重要だということを覚えておきましょう。
新創では、新潟市の皆さんの安全を守るお手伝いもさせていただきます。
*************
新創は外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。
地元密着43年、新潟市東区を拠点とし、新潟市を中心に多くの皆様の信頼と実績を積み重ねてきました。
これまでの工事実績2500件以上!
高品質な塗装を適正価格でご提供したい。地元密着だからこそ誠心誠意対応させていただきます。お陰様で多くの皆様からご依頼を頂いています。
👉お客様の声
今まで関わらせて頂いた大切なお客様のお便り、お客様から頂いた評判の声はこちらです。
👉新創の施工事例
『外壁塗装・屋根塗装を頼みたいけど、イメージ出来ないな…』など
そんな方は、施工事例をご覧ください!
***********
〒950-8678
新潟県新潟市東区大形本町3-1-2 イオン新潟東店3階
フリーダイヤル: 0120-81-1142
Fax: 025-279-5598
e-mail: shinso@rose.plala.or.jp