新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』です。東区中山S様邸の工事をさせていただきました。
2023.06.11 (Sun)
新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』です。東区中山S様邸の工事をさせていただきました。 施工データ
施工場所 | 新潟市東区中山 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事/屋根塗装工事/付帯部塗装工事/外壁補修工事 |
外壁材 | 窯業サイディング |
屋根材 | ガルバリウム鋼板 |
外壁使用塗料 | ウルトラSi:PX732 塗料の特徴はこちらから! |
屋根使用塗料 | MUGAフリーザ 塗料の特徴はこちらから! |
工事期間 | 14日間 |
工事完了月 | 2023年3月 |
※内容・構造によって工事内容は異なります。まずはお問合せください。
現場調査
今回の現場:新潟市東区中山S様邸
今回の現場です。経年劣化と凍害のダメージ修繕でご相談いただきました。屋根の状態
屋根の状態から見ていきましょう。屋根全体の塗装と雪止めの状態です。雪止めの白サビと屋根の塗装剥がれ
雪止めには白サビが浮いている状態でした。金属屋根の塗装も外側から退色しているのがわかります。外壁の状態(表&裏)
続いて外壁です。外壁の破損と汚れ
左側の画像は凍害の影響で破損した状態の外壁です。黒く見える部分は破損している状態です。窓サッシの下部分に汚れが垂れている画像が右側です。苔に酷似した汚れ
サッシ下の汚れかと思いきや、若干緑がかっていました。苔の可能性が高いです。コーキングの劣化
コーキングは中央部分から縦に裂けている状態でした。施主様色決めでご来店
施主様(S様)が弊社のショールームへ色決めで来店された時の写真です。熱心にお色を選んでいらっしゃいました。
施工中
仮設足場組立て作業
仮設足場を組み立てます。ちょうど作業の日は雪がちらついていました。安全に配慮して作業を進めていきます。高圧洗浄作業
高圧洗浄作業です。右側の写真に写っているのが業務用の高圧洗浄機です。屋根施工前の状態
屋根と破風板の施工前の写真です。外壁&付帯部の施工前の状態
外壁と軒天の施工前の状態です。屋根&付帯部ケレン作業
まずは金属部分のケレン作業から進めていきます。サンドペーパーやスクレーパーを使います。外壁&水切りのケレン作業
外壁と水切りのケレン作業です。外壁のケレン作業の様子
こちらの外壁材は窯業サイディング材です。凍害で破損した箇所を中心に鉄ブラシなどを使って丁寧に調整作業を行います。プライマー塗布作業&コーキング作業
コーキングの密着度を上げるためのプライマーを塗布してからコーキング材を注入します。高分子セメント塗布作業
高分子セメントを塗布して、外壁の破損箇所を修復していきます。今回使用する塗料
今回使用する塗料です。外壁にはウルトラSi、屋根にはMUGAフリーザという塗料を使います。どちらもネーミングがカッコいいですよね!屋根下塗り(錆止め)
屋根の下塗りは錆止め効果のある塗料を使います。破風板・屋根中塗り作業
破風板と屋根の中塗り作業です。中塗りでは上塗り塗料と同じものを重ね塗りします。重ね塗りすることで、完成時の仕上がり度が大きく変わるんです!屋根上塗り作業
屋根の上塗り作業です。ツヤが出てとても美しい屋根ですね☆外壁下塗り作業
外壁の下塗り作業です。軒天・外壁中塗り作業
軒天と外壁の中塗り作業です。下塗り箇所との色の違いがはっきりと出ていますね。外壁・水切り上塗り作業
外壁と水切りの上塗り作業です。エアコンダクトカバータッチアップ塗装
エアコンダクトのカバー部分のタッチアップ塗装です。外壁とカバーのつなぎ目部分を補修しつつ塗装します。エアコンドレーン固定作業
エアコンのドレーンを固定する作業です。固定するだけでかなりスッキリしますね。
施工完了
屋根塗装完了
屋根塗装が完了しました!夕焼けに照らされたキレイなブラウンが印象的です。破風板塗装完了
破風板の塗装が完了しました。外壁塗装完了
外壁の塗装が完了しました。玄関周辺はしっかりと養生を行い、ドアに塗料が付着しないように注意しました。施工完了
仮設足場を撤去して施工完了になります。工事をご依頼いただきありがとうございました。
新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』代表取締役 帆刈の工事用語・塗装用語解説
こんにちは、新潟市の塗装業者、長持ち塗装の新創です。
今回ご紹介した施工事例で記載されているちょっと難しめの塗装用語・工事用語についての解説とリンク集です☆
現場調査用語
凍害
『凍害』とは、住宅などの構造物の湿気の凍結が原因で起こる被害のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
経年劣化
経年劣化とは、時間や年数の経過によって建物の素材の品質が低下することをいいます。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
軒天
軒天(のきてん)は、建物の屋根の縁先に沿って張り出している部分を指します。具体的には、建物の外壁から屋根の端部分まで、水平に張り出した横板や金属板などのことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
破風板
破風板とは、建物の屋根と壁の間に位置する部材のことです。簡単に言えば、屋根の端部分に取り付けられる板のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
塗装用語解説 『破風板』とはどの箇所のことなのか?役割や塗装するべき理由は?
ガルバリウム鋼板
『ガルバリウム鋼板』とは、スチールシートにアルミニウム・亜鉛合金をめっきした鋼板のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
施工中用語
仮設足場
仮設足場は、一時的な目的で設置される足場で、作業終了後に撤去されるものです。仮設足場は主に鋼管やアルミニウム製の部材で組み立てられます。現場の状況や作業内容に応じて設置場所や形状が変更できる柔軟性があります。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
塗装・工事用語解説「仮設足場」ってそもそも何?どんな役割?「架設足場」との違いは?
高圧洗浄
高圧洗浄とは高圧の水流を使って、壁や屋根などの建物の表面から汚れや古い塗料を除去する作業のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
ケレン作業
『ケレン作業』とは、塗装する面に小さな細かい傷を付けて、塗料の密着性を高めるための作業です。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
コーキング
コーキングとは、気密性や防水性向上を目的として、隙間を埋める目地材のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム アクセスマップ
イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム
〒950-0813 新潟市東区大形本町3丁目1番2号
TEL:0120-81-1142
営業時間 9:00~17:00(毎週木曜日、年末年始、夏季休暇)
現場ブログ・新着情報STAFF BLOG
外壁・屋根塗装価格PRICE
外壁塗装メニュー
屋根塗装メニュー
外壁+屋根塗装パック