新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』です。新潟市東区岡山Y様邸の外壁塗装工事をさせていただきました。
2023.07.05 (Wed)
新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』です。新潟市東区岡山Y様邸の外壁塗装工事をさせていただきました。 施工データ
施工場所 | 新潟市東区岡山 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装工事/外壁補修工事/付帯部塗装工事/付帯部補修工事 |
外壁材 | 窯業系サイディング材 |
外壁使用塗料 | MUGA seven弾性/PX773 塗料の特徴はこちらから! |
工事期間 | 22日間 |
工事完了月 | 2023年4月 |
※内容・構造によって工事内容は異なります。まずはお問合せください。
新潟市東区岡山Y様邸:現場調査
今回の現場:新潟市東区岡山Y様邸
今回の現場です。凍害の影響で破損した外壁材にカビが発生していました。凍害×経年劣化×カビの発生
外壁のつなぎ目部分は凍害ダメージが出やすい箇所です。サイディング材のつなぎ目部分が破損して、その部分に緑色のカビが発生しているのが見えますね。外壁材の破損とカビ
外壁の角は凍害破損が起こりやすい場所です。こちらの現場では、雨樋のすぐ横に角があり、見るも無残な状態になっていました。シーリングの劣化×カビ&外壁の苔
シーリングが劣化しており、その部分にもカビが…。外壁一面には藻が発生していました。
新潟市東区岡山Y様邸:施工中
仮設足場組立て作業
仮設足場を組み立てて施工開始です!高圧洗浄作業
まずは外壁や付帯部など、今回の塗装工事で施工する箇所を入念に洗浄していきます。養生作業
塗装箇所以外の部分に塗料が飛び散らないように、養生をしていきます。養生シートのつなぎ目部分も念入りにガムテープで補強していきます。シーリング撤去&打ち直し作業
劣化したシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填していきます。充填後はヘラなどを使ってシーリング材の表面を平滑化させます。水切りケレン&塗装作業
水切り部分のケレン作業と塗装作業です。水切りは金属製のため、赤サビや白サビが発生しやすい箇所です。丁寧にケレンをおこない、サビ止め塗料と中塗り、上塗りを施していきます。外壁塗装作業
外壁の塗装作業です。下塗り、中塗り、上塗りと3回にわけて重ね塗りしていきます。重ね塗りすることで、より仕上がり具合がキレイになり、塗料自体も長持ちしやすくなります。付帯部塗装作業
外壁以外の箇所の塗装作業です。今回の現場では、写真の破風板、軒天以外に雨樋の塗装も行いました。破風板板金工事作業
破損した破風板は状態がかなりひどかったため、板金工事で対応しました。外壁の張り替え作業
外壁の劣化面積が大きい箇所は新しい外壁材を入れることで対応しています。板金工事・張り替え工事後の塗装作業
板金工事・張り替え工事後の外壁を塗装していきます。
新潟市東区岡山Y様邸:施行完了
外壁塗装&張り替え外壁の塗装完了
外壁と新しい外壁の塗装が完了しました。シーリングも新しいものにしているため、全体的にピカピカしていますね。雨樋塗装完了&施工完了
雨樋の塗装も完了しています。仮設足場を撤去して施工完了になります。工事をご依頼いただきありがとうございました。
新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』代表取締役 帆刈の工事用語・塗装用語解説
こんにちは、新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』です。
今回ご紹介した施工事例で記載されているちょっと難しめの塗装用語・工事用語についての解説リンク集です☆
現場調査用語
凍害
『凍害』とは、住宅などの構造物の湿気の凍結が原因で起こる被害のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
経年劣化
経年劣化とは、時間や年数の経過によって建物の素材の品質が低下することをいいます。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
雨樋
雨樋(雨どい、あまどい・あまといとも言う)とは、屋根の上に流れる雨水を地上にある排水箇所まで運ぶための装置です。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
軒天
軒天(のきてん)は、建物の屋根の縁先に沿って張り出している部分を指します。具体的には、建物の外壁から屋根の端部分まで、水平に張り出した横板や金属板などのことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
破風板
破風板とは、建物の屋根と壁の間に位置する部材のことです。簡単に言えば、屋根の端部分に取り付けられる板のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
塗装用語解説 『破風板』とはどの箇所のことなのか?役割や塗装するべき理由は?
施工中用語
仮設足場
仮設足場は、一時的な目的で設置される足場で、作業終了後に撤去されるものです。仮設足場は主に鋼管やアルミニウム製の部材で組み立てられます。現場の状況や作業内容に応じて設置場所や形状が変更できる柔軟性があります。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
塗装・工事用語解説「仮設足場」ってそもそも何?どんな役割?「架設足場」との違いは?
高圧洗浄
高圧洗浄とは高圧の水流を使って、壁や屋根などの建物の表面から汚れや古い塗料を除去する作業のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
ケレン作業
『ケレン作業』とは、塗装する面に小さな細かい傷を付けて、塗料の密着性を高めるための作業です。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
シーリング(=コーキング)
コーキングとは、気密性や防水性向上を目的として、隙間を埋める目地材のことです。
詳しくは以下の用語解説コラムでご確認ください。
凍害による外壁修繕工事&塗装工事なら『長持ち塗装の新創』にご相談くださいませ!
長持ち塗装の新創はいままで多くの「凍害に悩むお家」の修繕工事を施工してきました。
凍害は外壁の寿命だけでなく、建物全体の寿命を縮めてしまう新潟市エリアの風土病ともいえる症状です。
凍害で負ったダメージを長期間放置してしまうと、大規模な外壁張り替え工事が必要になる場合もあります。
大規模な張り替え工事は、費用も高くつきますよね。小規模なダメージであれば、費用がそこまで発生しない部分修繕、部分補修、部分張替えでお家の寿命を長持ちさせられます。
もちろん塗り替えとセットでご相談いただいてもかまいません。
もし、凍害のダメージでお悩みならば、ぜひ新潟市の塗装業者『長持ち塗装の新創』にご相談くださいませ!
外壁の破損が凍害によるものなのか判断が難しい場合は、無料の外壁診断サービスをご利用ください。外壁修理、外壁塗装のプロがあなたのご自宅まで外壁の状態を確認しにお伺いいたします!
イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム アクセスマップ
イオン新潟東店内3階塗装専門ショールーム
〒950-0813 新潟市東区大形本町3丁目1番2号
TEL:0120-81-1142
営業時間 9:00~17:00(毎週木曜日、年末年始、夏季休暇)
現場ブログ・新着情報STAFF BLOG
外壁・屋根塗装価格PRICE
外壁塗装メニュー
屋根塗装メニュー
外壁+屋根塗装パック